カテゴリー「2020オリンピック・パラリンピック」の16件の記事
パラリンピック ボランティア開始
昨日26日からパラリンピックのボランティア活動を開始しました。17,18日に現地説明会があったのですが、説明会には参加できない方も何人かおられたようです。オリンピックでもボランティア活動をした方は2割ぐらいの方で、多くの方はパラリンピックが初めてだそうです。
会場に入る前に、お近くの広報ブースに立ち寄って写真だけ撮りました。 都市ボランティアの方が多く携わっていますので、連帯意識があり撮影後「頑張って!」と、激励を受けました。
入場受付を済ませ、PCR検査の検体を提出して、担当の割り振りを受けました。活動場所は試合会場内でした。(写真は説明会の時) 無観客ですが、選手仲間が応援に来てます。このような状況ですので無観客は当然と思います。そのこととは別に、選手の頑張りを見る機会が失われたことは、選手の頑張りを真近かで見ているだけに残念に思います。
オリンピックボランティア活動終了
3日間のボランティア活動が、8月1日で終了しました。この間ホテルで5泊しました。もちろんホテル代は自費です。活動開始時間に合わせて午前8時ごろ会場に行くために早起きするのが嫌だったのと、都心ライフをちょっと楽しみたかったためです。
会場の国際フォーラムは複雑で、食事をした後、持ち場に帰るのに迷子になりました。ようやく覚えたころに活動は終了しました。大会の熱気が伝わってきて楽しかったです。コロナが収まってから開催したら盛り上がったのにと、悔やまれます。
ホワイトボードにどなかが描いていました。
会場へは毎日徒歩で往復してました。活動最終日の終了後に日本橋の記念モニュメントで記念撮影しました。
パラリンピックも予定していますが、組織委員会の担当の方は変わるようです。感謝と共にちょっと寂しく感じます。
オリンピックボランティア 1万人辞退
報道では1万人が辞退したとのことです。もっと増えるような気がします。
64歳以下の方はコロナワクチンを接種していません。これは辞退の大きな理由になるのだろうと思います。私自身は接種(2回目はまだですが)していて、活動期間前に抗体ができます。64歳以下の方が活動期間までに抗体ができる人はとても少ないと思います。辞退する気持ちはよくわかります。
ユニフォームの受け取りも東京都の緊急事態宣言が延長されてスムーズにいってないのではないでしょうか。受け取った経験から「配送する」というのはハードルが高く、費用も作業も大変だと思います。
開催し活動する期間中は、私自身、会場に行くのに片道1時間半かかります。人流抑制に反します。バブルの中で行うというのは机上の話だと思います。今の状況は、応募した時と違って、楽しく、嬉しく活動する気持ちにもなれない状態です。
ボランティアウニフォーム受け取り オリンピック・パラリンピック
今日は、虎ノ門までオリンピック・パラリンピックのボランティアのユニフォームを受け取りに行ってきました。
受取りが密にならないか?用心していったのですが、平日だからなのか?ビックリするほどすいていました。会場は多数の方を整列させるようチェーンで通路を作っていましたが、一カ所で3人並んだ以外は全く待つことがありませんでした。
帽子から靴まで大きなバッグいっぱいです。デザインはオリンピックとパラリンピックは同じです。メーカーはアシックスで統一。スポンサー契約なのでしょう。ソックスが2足しかないので「洗濯している間はどうするのですか?」と質問したら、「乾きやすい材質で作られていますが、私物で履く場合は、アシックスでお願いします。」と言われました。納得です。
オリンピックの開催反対の意見が多いようです。現状のコロナ感染状況を見ると当然と思います。ただ、開催となった時に外国から選手がやってきます。私としては準備を怠りなくしておくだけです。
久し振りに都心へ行ったので、美術館、博物館なども見ておきたいところでしたが、緊急事態宣言中ですのでまっすぐ帰ってきました。いただいたユニフォームが結構重かったこともあります。
丸川オリンピック担当相の不愉快な発言
丸川オリンピック担当大臣が、大会での医師と看護師の派遣について東京都はサボタージュしていると発言しました。ニュースでは実務担当者間で協議は進めていたとのことです。「政治家として都知事が気に食わない」からの発言としか聞こえません。
私はボランティアとしの日程も決めました。楽しみにしています。しかし、生命・健康・安全が最優先です。それらが確保されてこそ開催できるというものですし、それらが確保できなければ、開催できなくとも仕方ないと思ってます。しかし政治家のグチャグチャした思惑はご免こうむりたいです。極めて不愉快ですし、「丸川、引っ込んでいろ!」と言いたいです。
より以前の記事一覧
- オリ・パラのボランティアの日程を承諾 2021.04.23
- オリ・パラのボランティアのシフトがきました 2021.04.20
- オリパラ ボランティア 2021.04.11
- オリンピックのボランティアのはずでした 2020.07.25
- 東京オリンピック1年延期 2020.03.25
- オリンピックボランティア E-learning 第2弾 2019.12.12
その他のカテゴリー
'08年ラグビー日本代表 '11ラグビーワールドカップNZ大会へ '19ラグビーワールドカップ '23ラグビーワールドカップフランス大会 2020オリンピック・パラリンピック 20オリンピック ’07年ラグビーワールドカップ公式観戦ツアー記 ’21ラグビーワールドカップ ’11年ラグビーワールドカップ応援ツアー記 ’15 ラグビーワールドカップ アラブ、トルコ・エジプト スポーツボランティア タブレット講師・教室 トルコ世界遺産ツアー ペット ラグビー ラグビー(イベント) ラグビー(トレカ&グッズ) ラグビー(文化とアイデンテティ) 上空1万メートルから 化石・鉱物 古墳・古代 城 墓 多摩・八王子 大津皇子のお墓 展覧会 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 星 宇宙 天体 映画・テレビ 書籍・雑誌 歴史・史蹟 江戸城 平川門・不浄門 英会話サロン 趣味 防災士(地震と災害) 陵墓 音楽
最近のコメント