カテゴリー「趣味」の17件の記事

マンホールカード 府中市と多摩市 

17日にマンホールカード第13弾が配布開始となりました。多摩市は、ハローキティの人気シリーズです。そして今回は、府中市から「ちはやふる」を題材にした人気のカードが発行されました。発行初日にいただきに行ったのは初めてです。201217a1
キティちゃんの多摩市はおなじみのせいか何人かもらいに来ていました。といっても列を作ってというほどではありません。係の方も慣れた様子で案内していました。201217a2
府中市もさぞや列を作っているのでは?と思ったら誰もおらず拍子抜けでした。201217a3 思わず「マンホールカードはこちらでいいんですよね」と確認したほどです。「パンフはありますか?」と、こちらから尋ねました。多摩市と違ってまだ慣れていないようでした。

| | コメント (0)

マンホールカード を貰いに

今日は、マンホールカード を貰いに昭島市と狭山市へ行ってきました。
どちらの街も4月28日から新規配布開始でした。
2種類追加で全342種類中191種類を集めました。


集め始めたときはコンプリートを目指したのですが、今回第7弾として発行されたのは49種類です。




春秋に1回づつ新規発行ですから、発行ペースが年間100種類ぐらいになりますので。ちょっと追いつくのがムリになってきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マンホールカード をいただきました

去年の暮れからマンホールカード を集め始めました。
iPad教室でも、ネットオークションやネットのフリーマーケットでの教材のネタにしていました。
講師のHさんが福島へ行った際、わざわざカードもらってきてくれました。恐縮しましたが、ありがたく頂きました。嬉しかったです。


マンホールカード 集めは、私の趣味として合っています。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

マンホールカード 国立市、小平市

iPad教室のLINEをきっかけにマンホールカードを集め始めました。
今日は、国分寺市と小平市でもらいました。

171210a1
国分寺市は、昨日から配布を開始しました。
デザインはペンシルロケット
糸川博士が長さ20cmほどのロケットをカウントダウンして飛ばした日本ロケット発祥の地です。カードをもらった時に地図も併せてもらいました。以前から行って見たい場所でした。

171210a2

マンホールカードがそのきっかけを作ってくれました。

小平市は、下水道の博物館まであります。配布場所はこの博物館です。

171210a3

171210a4

博物館は歴史から、現に実働している下水管も見学できます。なかなか勉強になります。

博物館への途中見つけたマンホールの蓋

171210a5

カードとデザインが違うので伺ったところ、試作では?とのことでした。次のカードになるのかな?下水道に力を入れている街です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ジオラマ教室 170902

ジオラマ教室に参加しました。前回と違って親子で参加は2,3組で、夏休み工作教室の雰囲気はありませんでした。

170902a1
部材を切り抜き

170902a2
部材を塗装して作って行きます

170902a3
5時間かかって完成です

170902a4
全員のジオラマが集合

170902a5ここで終わりません。
すべてをつないで、車両を走らせます。先頭車両にはカメラがついています。

170902a6
根気よく作った甲斐がありました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ジオラマ教室に参加

昨日20日はジオラマ作成教室に参加しました。
主催者の意図もそうなんでしょうが、この時期お子さんの夏休みの課題としても良いので、親子での参加がほとんどでした。

170820a1
その中でオヤジが侵入という形になりました。主催者の意図は意図として、私にも目的がありますので遠慮は無用と心得ています。

黒い台座に作って行きます。大きさは葉書ほどです。

170820a2
大まかな地形を作り、小屋を作ります。

170820a3
トレイの中で作業をするのですが、不器用な私はトレイの中に余計なかたまりができてしまいます。

線路の引き方と線路のサビの具合の出し方を実際に経験したかったことが今回参加のポインです。

170820a4

170820a5
出来具合の自己採点は75点。ぎりぎり合格点です。

機関車をのせるとそれなりにはなります。

170820a6
ケースカバーも付いていますので、飾りになります。

今回は、葉書の大きさのジオラマを作るのに2時間かかりました。
大きなジオラマを作るには、かなり時間がかかることが想像できました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ジオラマ作成教室

昨日は、大宮のTOMIXでジオラマ製作の教室に参加しました。
南浦和駅で『試運転』の電車が止まっていました。今の私だ!

170616a1

170616a2

制作前の材料

170616a3
冒頭「どのように作りたいですか?」との質問。質問したい気持ちはわかるけれど、それすらわからない。

作って行きます

170616a4_2

170616a5

1時間ほどでとりあえず完成

170616a6
ここから、私なりに手を加えて行く予定です。

孫のためにNゲージを始めたと思っていた嫁さんが、これで大宮に2回も行くので、「孫のためではなく、自分のためでしょう。」と、
どうやら気づいたようです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

デビュー待ち Nゲージ車両

今日は、ジオラマ作りの教室に申し込みました。日程が合わず、一か月近く先になりました。ジオラマ作りの勉強をしたからと言ってすぐにできるわけではありませんが、ジオラマ作りが先に延びたことは確かです。

車両の方は、少しづつ集めています。実際に走行した車両は2編成だけで、残りはデビュー待ちです。

170522a1

どんなジオラマを作って、走らすか! 思いを巡らしています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

室内灯取り付け E233 0系中央線TOMIX製Nゲージ

先日、鉄道模型メーカーのトミックスへ、鉄道模型組み立て教室に参加して模型の構造を勉強しました。勉強した目的は、部品を付けるための参考にするためでした。そしてその成果を試す第1歩として「車両の室内灯取り付け」に挑戦しました。

組み立て教室で組み立てたE233 中央線のNゲージです

170510b1
室内灯ユニットに遮光テープを張るのですが、説明書と幅が違います。初めてですと、この事も気になります

170510b2巻きました

170510b3
室内ユニットを仮設置しますがきちっとはまりません。

170510b4
運転室にかかる部分は切り落としました

170510b5こちらの車両は、室内ユニットをそのまま使えます

170510b6

部品そのものに手を加えるということも、経験がないと、やはり不安です

室内灯は付きましたが、屋根上の部品等は、これからつけます。

170510b7_2
室内灯が点くと雰囲気が違います

170510b8
170510b9

| | コメント (0) | トラックバック (0)

鉄道模型 KATOを訪問

昨日は鉄道模型メーカーのKATOを訪れてお買物と勉強。

170506b1
購入済みの103系低運転台の電車に不満があったので、他の電車をじっくり見ました。心配はなくなりました。ですが、じっくり観察してから購入すべきことには変わりありません。

TOMIXの大宮よりスペースがかなり大きいです。
ジオラマも大きく、駅にはいいってくる電車が地下から出てくる作りは気に入りました。

170506b2

170506b3
ジオラマの材料を買い、ジオラマの大きさと線路のレイアウトの色々を見ました。家庭での現実な大きさを考え参考になりました。

170506b4

| | コメント (0) | トラックバック (0)