カテゴリー「日記・コラム・つぶやき」の981件の記事

WBC 日本準決勝進出

準決勝進出おめでとうございます

テレビの前でビールをいただきながら応援しました
おつまみにWBCのチョコレートを加えての応援です

缶を開けた中身のチョコレートは、
20230316a1
ロゴをかたどったものではなく、ボールの形をしているわけでもなく
単に四角形のチョコでした
20230316a2_20230316234101
ただ、缶のふたの裏に安全ピンが付いていて
直径7cmの缶バッチになる仕掛けになっていました

国際試合は、「なにが起こるかわからない」と言いながらも
世界一の野球選手の大谷さんが投げるのだから
「スイスイだろう」と思っているのは素人の考えのようでした
大谷さんは一球一球声をかけて投げていました
メジャーでも、ここぞの時は声をかけて投げますが
ほぼ全球声をかけて投げるというのには驚きました
覚悟のほどが伝わってきました
超一流の人は、心構えがやはり違います

昼間は、Jスポーツでプエルトリコvsドミニカを見ていました
プエルトリコが勝って準決勝進出進出を果たして
輪を作って飛び上がって大喜び そのうちに
輪の中で誰か転んでいるとみていたら怪我をしたようで
最初両肩をさせられて、途中から車いすで退場となりました
20230316a3_20230316234101
喜びから一転、涙を流す同僚選手も
WBCでの次の試合どころか、メジャーリーグのレギュラーシーズンに
大きな痛手になりそうです
早く良くなって欲しい

| | コメント (0)

WBCのグラウンド整備

13日のWBCの試合前のグラウンド整備で
ホームベース付近の整地やボックス作りを入念にしていました
欧米系の人が事細かに作業し、指示していました
私はよくわかりませんが
レギュラーシーズンでは、日本人スタッフがやっているのではないでしょうか?
20230313c1
20230313c3
20230313c2
国際大会なので、WBCの本部が仕切っているのでしょうか
気になりました

| | コメント (0)

WBC チェコvsオーストラリア

 昨日、東京ドームでチェコの応援をしてきました
20230313a11
20230313a1
全席自由ですので、バックネット裏でもどこでもよかったのですが、
劣勢が予想されたチェコの応援で1塁側に席を取りました
小学校、中学校の団体観戦があり、試合前から選手がボールを投げ入れました

チェコの応援団
20230313a2

チェコの選手で名前を知っているのはエスカラ選手だけです
佐々木朗希投手にデッドボールを受けた選手です
20230313a3
20230313a4
この日は結果が出ませんでしたが、彼のスポーツマンシップは感動をくれました

試合は、オーストラリアの先頭打者ホームランで始まりましたがその1本のみ
20230313a5
チェコが3回に1点を返して後半戦へ

しかし、終盤にオーストラリアに突き放されました
20230313a10
20230313a6

勝利後、称えあうオーストラリアチーム
20230313a7

試合後、観客に応えるチェコ
20230313a8
大会が終わったことを惜しむように記念撮影
20230313a9
ぜひ次回の大会にも来て欲しい!

| | コメント (0)

WBC 韓国vs中国

第1試合でオーストラリアが準々決勝進出を決め
消化試合になってしまいました
1回表裏は中国ベンチの裏で応援しました

メンバー交換
20230313b1
応援グッズを配って、日本の社会人野球らしい雰囲気
20230313b2
1回表にいきなり韓国が2点を入れますが、中国もすぐに反撃して同点

投手の球筋を楽しみたいと、
1回が終わった時点でバックネット裏に回りました
20230313b3
20230313b4
ところがここから試合が一方的になりました
投球数制限の中、中国の投手事情は分かりませんが
滅多打ちにあいました
中国の応援団はそれでも必死に応援しましたが

5回コールドで韓国が勝ちました
20230313b6
20230313b7
こんなスコアは見たことがありません

ちょっとがっかりした試合になってしまいました



| | コメント (0)

WBC観戦 東京ドーム

連日テレビで応援していました。日本戦はチケットを入手できませんでしたが、今日ドームにきました。日本戦ではないけれど楽しめます。

第2試合が終わるのは9時過ぎになっちゃうかな?

8086d8a8d4aa4175a1492609b8a5003e

97dd4b9e5fee462cb58a54286cdc97fe

| | コメント (0)

庭の桜が開花

鉢植えから地植えにした桜が開花しました

醍醐寺の不動明王桜です
20230310b1
20230310b2
この桜は、売上金の一部が醍醐寺の文化財の保護に充てられています
花が咲くこの時期は、
文化財保護にわずかながらも役立ったということを思い出します
この桜によって気持ちが少し豊かになります

| | コメント (0)

全国旅行支援は4月以降も実施予定

先月、京都に寄ったとき、混雑ぶりを目の当たりにして
3月で旅行支援は終了だろうと予想しました
しかし、4月以降も当面継続することになったと、報道されました

調査によると、
旅行支援を利用した人は20%から25%だそうで
利用した人に偏りがあるとのことです
うなずけます。

私自身、病気やけがでコロナ前より旅行はできていませんでした
その反動という面もなくはありませんが
今しばらく、旅行支援を利用させていただくつもりです

| | コメント (0)

月一ゴルフ230306

2月は寒いのでゴルフはお休みして、昨日は2ヶ月ぶり近くのゴルフでした
スタートコースは小雨が降っていましたが、そのあとは雨も上がり快適でした

今日は、筋肉に疲労を感じました
筋肉痛とまではいきませんが
いかに普段から練習はしていないかがわかりました
ウォーキングは心がけていますが
それだけではだめだということがわかりました
反省しきりです

| | コメント (0)

神宮外苑再開発計画の施工が認可されました

今日、神宮再開発計画の施工が認可され、着工が可能になりました。
遅れていましたが、ようやくゴーサインとなりました

歓迎です

「木を切るな、森を守れ!」との反対の署名活動などがありました
私は、環境問題に関心を持つ団体(人々)は、良識のある人達との
認識(先入観)を持っていました。
しかし、
反対のためなら、うそをつく!
環境保護を標榜する団体でも、反対のためなら嘘ごまかしをする。ということに
少なからぬショックを受けました。

逆に言えば、良い勉強になりました。
情報を多面的にとらえ客観的に判断することの大切さです
環境団体は善との先入観からの耳ざわりの良い主張にだまされやすいです。
団体に対する先入観は捨てる必要を感じました。

スポーツで盛り上がり、賑わいを増やす緑の多い神宮外苑に期待しています。


| | コメント (0)

まさか!H3ロケット打ち上げ

H3ロケットの打ち上げをテレビのLIVE中継で見守りました
20230217a1

カウントダウンが0になりました
20230217a2
エンジンが噴射しているのが確認できます

ところがロケットは飛び上がる気配がありません
20230217a5
噴射に伴う煙が、勢いよく出ていたのが、見ている間に消えてしまいました
「SRC3が点火されませんでした」との声が聞こえてきました
ブースターロケットが点火されないことがわかりました

中継は遠景になりました
20230217a4
テロップが出ました
20230217a6
そして
20230217a7

種子島産の焼酎を買いましたので、晩酌に飲む予定でしたが中止です

JAXAのコメントで
不具合のまま打ちあがるより、
不具合のチェック機能が働いて打ちあがらなかったのは良かった

このコメントに多少救われた感じです
種子島の焼酎が早く飲めることを祈っています

| | コメント (0)

より以前の記事一覧