機内WiFiと地図アプリ
飛行機から地上を眺めるのが好きです
地図ではわからない情報を地形から読み取れますし
活断層も大きな古墳も見れて楽しいです
自分自身で巡った史蹟のを見るのもこれまた楽しいものです
飛行機が現在どのあたりを飛んでいるのか?を確認するため
12月の熊本へのフライトで
機内WiFiで地図アプリを使って位置を確認していました
順調だったWiFiも大阪を過ぎたあたりから
更新されなくなり、白紙になりました
広島などは地図がなくても分かります
しかし、見たこともない施設などはさっぱりわかりません
フライト後に地図で、兵庫県赤穂市近くの大型放射光研究施設 SPring8であることを確認しました
場所がわかったことで、次回からは目印として使えます
最近のコメント