« 2025年1月 | トップページ | 2025年3月 »

2025年2月

渋谷スクランブル交差点

渋谷のスクランブル交差点は何十回、通ったかわからないほど通りました。多くの外国人観光客がカメラを構えていて名所になっています。
山手線越しでスクランブル交差点を望むヒカリエの9階にも、どこで知ったのか?常に外国人観光客がいます。
ヒカリエから見た交差点
20250225a1
交差点に面したスタバにも常にカメラを構えた外国人観光客がいます
20250225a2

実は土曜日のラグビーの帰りに初めてスタバに行ってみました。さぞかし窓際の席を取るのは大変だろうと想像していたのですがコーヒーを飲みながら交差点を眺めるといった様子ではなくベンチ型のシートで、単なるたまり場といった感じでした
眺めも思ったほどよくはなかったです
20250225a3

これなら地下鉄連絡橋のほうが撮影スポットとしては良いです。まあ、いつもスルーしている場所に行って見れたので良かったです。

| | コメント (0)

スマホトラブルでSOSをもらったけれど

去年1月から3月まで、自宅近くの高齢者安心センターで東京都のスマホ相談会の相談員をしました。その際、同じ町内会の方の相談も受けました。その件があったのでスマホのトラブルで電話がありました。
そもそも、「何をしてこうなった」とトラブルをきちっと説明できる人は圧倒的に少ないです。説明によれば「LINEで友達追加しようとして失敗したら家族とのトークができなくなった」ということらしいことがわかりました。画面を見れないのでそれ以上のことはわかりません。

グーグルアシスタントが起動していることが電話越しに聞こえてきました。「アプリをアンインストール」っていってるけれど、どうするんでしょうか?というのでアンインストールはしないでください。と返答して、続いて「再起動してみてください。」と返答したのですが、電源の切り方がわからないのです。アンドロイドは機種によって電源の切り方が違います。電話を通じてやり方を伝えたのですが、できませんでした。
結局スマホを買ったキャリアさんに持っていって相談してもらうことにして、「お役に立てずにごめんなさい」と電話を切りました。

困り切って私に相談してきたのがわかったのですが、食事時に電話がかかってきて「かけなおしてください」とも言えず・・・・。

都のスマホ体験会や相談会での経験から、スマホの電源を切ったことがない人が圧倒的に多く電源の入り切りができない人も多いです。トラブルで再起動したら解決したという事例も経験しました。スマホの電源は「月に1回程度は切ってみてください」とお願いしてます。

| | コメント (0)

東芝ブレーブルーパス辛勝 対リコーブラックラムズ

久しぶりにバックスタンドの前列で応援しました。ここで見るのが好きです。
試合は開始から1分もたたずにナイカブラさんのトライに始まって30分までに26-8とリードします。楽勝かと思ったらとんでもない展開になりました。
トライラインをめぐる攻防は見ごたえがあります
20250222a1
20250222a2
20250222a3
プレースキックは水物というけれど
リコーはここまで外すかというほど外しまくりました。
終わってみれば45-44の一点差

試合終了の笛が鳴ってホッとしました
20250222a5
勝って反省ができるので、良しとしたいです。

リコーのTJペネナラ選手、さすがのプレーでした
20250222a4_20250223003801

股関節を痛めていたモウンガさん 調子が戻ってきました
20250222a6
久しぶりにコンバージョンをけりました
20250222a7

小川さんがけがから戻ってきました
20250222a8
「おかえりなさい」の声が客席からかかりました。

ブレーブルーパスは苦しい戦いが続いていますが
今が踏ん張り時です。





| | コメント (0)

小川選手が戻ってくる 東芝ブレーブルーパス

  • ラグビーリーグワンは今週末の対戦で折り返し点を迎えます。東芝はアウェーでリコーと対戦します。
    怪我で長期離脱していたSHの小川さんが戻ってきます。この間SHを守ってきた杉山さんが先発します。まずは、小川さんは実践感覚を取り戻す試合になるでしょう。小川さんが出場するタイミングに注目します。
    各チームともけが人が増えてきていますので、代わって出場する選手が同戦力を維持するか? 選手層の厚さの勝負になってきます。
    各チームの実力は接近していますので厳しい戦いが続くでしょうが、下位チームには確実に勝っておきたいところです。

| | コメント (0)

平城京は藤原不比等が作った

ー<平城京、平城宮という語があります。まずこの区別ですが、平城京といった場合は、まあ、今の東京23区に例えられます。平城宮というのは皇居プラス霞が関といったところでしょうか。
奈良文化財研究所から発掘調査結果が発表されました。
下図の「調査地」です
20250220a2
藤原不比等の子の藤原麻呂の屋敷跡です
(後に役所になったりしてます)

でっぱり部分に東宮=聖武天皇がいます。接して不比等の屋敷です。
ご存じのように聖武天皇の皇后は皇族以外から初めて皇后になった不比等の娘です。
聖武天皇は藤原不比等の手のひらで育てられました。

御蓋山は藤原氏によって作られた神体山です。日本各地にある神体山と趣を異にしています。
その御蓋山が平城京の京域(条坊)の起点になった。という説が提起されています。

平城京について理解を深めてゆくと藤原氏の影響力の大きさが伝わってきます。

| | コメント (0)

歴史探偵 飛鳥の巨石の謎

NHKで飛鳥の巨石についての特集でした。
酒船石の実験考古学的な解説や斉明天皇への考察など好意的に番組の主張を受け取りました。
そこまでは良かったのですが、鬼のまな板が古墳の石槨であることや益田岩船が斉明天皇の石棺で途中放棄されたことなどにふれていませんでした。次回の放送で後編として放送するかと思いきやそれも無いようです。せっかく冒頭で紹介されながら、結局触れず、尻切れトンボの内容になってしまったのは惜しまれます。

| | コメント (0)

iPad教室 日野 20250219

午前、午後コースとも、私にきた詐欺メールを紹介し、その見分け方と対応策を確認しました。以前きた本物のメールと全く変わらない精巧な画面でした。教室では詐欺メールを頻繁に紹介していますので、皆さん慣れっこになっています。詐欺メールの実態を知らずに恐れていてばかりいては前に進めません。実際の詐欺メールに接していただくのは大いに意味があることだと理解しています。

午前コース
iPadにメールが来なくなった。(iPhoneには変わらずに来ている)という相談がありました。探ってゆくと原因がわかりました。
IDにメールアドレスを使うアカウントが多くなっています。そのためにメールアドレスとIDの区別がつかなくなっている。と分かりました。(区別がつかない方は多いです)解決しました。
買い物や銀行のアプリをいれることをすすめました。セキュリティー対策として有効です。意外と皆さん入れておられませんでした。
午後コース
Lineでグループの作り方を勉強しました。グループに入る人と友達になっていることが前提です。さらにその前に「年齢確認」をキャリアと連携してしておく必要があります。今日は年齢確認までできました。次のステップは次回に持ち越しをしました。
受け身ではなく、グループを作る側になったことにちょと感動しました。
アンドロイドでアプリが使えないという相談がありました。機種変更した場合、アンドロイドはデータ移行が不完全なことが散見されます。これも解決したのですが、機種変更によるデータ移行はiPhoneはほぼ完ぺきで、この点はアンドロイドのウィークポイントです。

| | コメント (0)

大雪は温暖化の影響?


「地球温暖化の影響により、日本は降雪が多くなる」という予測を覚えています。それは温暖化なら雪は少なくなると思う常識の反対を行く予測だったので印象に残っていました。
今シーズンの大雪は「北極寒冷団の南下」が直接の原因なのでしょうが、温暖化による寒気の蛇行が大きくなるということであれば、今後大雪になる頻度が増えてくることが想像されます。何十年ぶりの大雨の頻度が増えて、何年ぶりの大雨になってきたように、何十年ぶりの大雪が何年ぶりの大雪になってくる可能性が出てきたように感じます。
インバウンドが増えてきているこの頃の傾向では「雪」は観光資源になるかと思っていますが、降りすぎ、積もりすぎでは観光での活性化にはなりません。し、雪国の生活の厳しさを改めて感じます。

| | コメント (0)

ラグビー府中ダービー 

東芝ブレーブルーパスがホストゲームの秩父宮での府中ダービー
20250215b1
一万三千人の観客を集めました

府中市のテントでは撮影コーナーやポテトチップのプレゼント
20250215b2
ビールのつまみにはよかったのですが、ろっ骨骨折のため禁酒中で残念

敗れたサントリーの試合後の流さんのコメント
20250215b3
清々しいコメントでした 府中ダービーの良さを感じました

東芝のグッズを買った方にサインのサービスは、ディアンズさんでした
20250215b4

ラグビー体験のコーナー
ろっ骨骨折の身にとって、トライチャレンジは気になりました
20250215b5

試合後に選手とファンの交流
20250215b6
20250215b8
20250215b7
勝利が一番のファンサービス 選手の顔も良いです。


| | コメント (0)

東芝、サントリーを降す ラグビーリーグワン第8節

サントリーを迎えての秩父宮の府中ダービー
6分にペナルティーゴールでサントリーが先制しますが
2分後に東芝は徳永さんのトライで反撃します
20250215a5
10分にサントリーがトライを返しますが
15分にナイカブラさんがサントリーディフェンス陣を切り裂いてトライ
20250215a1
24分には自陣奥深い位置から松永さんが抜け出てナイカブラさんがトライ
20250215a2
モウンガさんから松永さんに渡っての得意のトライシーン
20250215a3
20250215a4
終わってみれば東芝が7トライでボーナスポイントもゲットした勝利でした
東芝 43 - 33 サントリー
3トライ差の割には点差が開かなかったのは東芝にイエローカードが2枚出ました。ただ、不運なイエローでした。それにサントリーはペナルティーゴールが3本ありました。これは東芝のディフェンスの強さの裏返しでもあります。

プレーヤーオブザマッチはロブ・トンプソンさん
20250215a6

東芝のスクラムでの応援は1列の選手名をコールします。電光掲示板に呼び方が出されました
20250215a7
20250215a8
関西の大学の応援スタイルがルーツらしいですが、自然発生的に東芝の応援にも使われました。なんだか今日のほうが声がそろっていないかったように感じました。


最後に府中市長からかっぷをいただいて両チームで記念撮影
20250215a9
カップが授与される試合は、やっぱり勝ちたいです。

| | コメント (0)

リーグワンの今季を占う第8節

明日、明後日とラグビーリーグワンの第8節の試合が行われます。前節と同じく昨季の順位が近いチーム同士のカードが組まれています。ここでの勝敗が今シーズンの今後の行方を占う大切な試合になります。無敗のパナソニックに東芝、クボタがついている展開です。この上位3チームと4位以下のチームが離されるのか?くらいついていくのか?注目です。

私もほぼひと月振りの生観戦で、明日は秩父宮に府中ダービーを見に行きます。バチバチの試合を期待しています。もちろん東芝の勝利を確信しています。


| | コメント (0)

ようやく復調へ

悪い時には悪いことが重なるもので、交通事故に続いて、ろっ骨を骨折していました。外出も自粛せざるを得ませんでした。この間、予約していた講演会も二つキャンセルしてほぼ家に閉じこもりでした。肋骨のほうは、ようやくくしゃみをしてもいたむこともなくなりました。
常々ラグビー選手がトライの時に上から飛び込むことがありますが、ボールがなかったらろっ骨を骨折するんじゃないかと余計な心配をしていましたが、まさか、わが身に起きるとは・・・・

土曜日の秩父宮のラグビー応援から、少しずつ外出を増やしてゆきます。

| | コメント (0)

東芝VSパナは引き分け ラグビーリーグワン第7節

強い風が吹く中、風上の東芝が前半は7-16とリードを許してハーフタイムになりました。反則はパナの4に対して東芝が9と多く勝敗の行方に暗雲が垂れ込めました。
しかし後半に入ると東芝は規律面で修正して(後半の反則は両チームとも4)30分にナイカブラさんのトライでこの試合初めて28-23と逆転しました。35分に追いつかれますがそのまま 28-28のスコアでノーサイドになりました。東芝のディフェンスは良かった。

東芝は勝つチャンスがありましたが、クボタが追いかけてきているだけに2位をキープした引き分けは良かった。パナはホームで強い風も慣れているホームアドバンテージがある中での引き分けという点でも価値があります。

次節は府中ダービーです。勝利を期待します。

 

 

| | コメント (0)

「女帝・皇后と平城京の時代」読了

書名に平城京とついていますが、平城京の記述は1/4です。飛鳥の宮から藤原京への移り変わりの政治的背景が詳しく解説されています。
20250207a1
飛鳥から藤原京への変遷とその影響が及んだ平城京とを比較すると各寺院の所在地などがクリアに見えてきます。そして藤原氏の影響が条坊制に反映されていることがよく理解できます。
また、藤原京が地理的条件(宮が低い地区にある)によって廃都されたことを否定し「遷都は政治的意図でなされる」との主張は、目からうろこが落ちた思いです。

この時代に興味をお持ちの方には、ぜひお薦めしたい本です。

| | コメント (0)

iPad教室 日野 20250205

1月は暦の関係で教室は1日だけの予定でしたが、私のアクシデントのためお休みとなり、今日が今年最初の教室となりました。

午前コース
Siriの設定の確認をしました。
SIMのおさらいをしました。
その他iPadに関係ない情報を交換して、実は3時間ほどお話をしていました。

午後コース
「バックアップができません」とのメッセージが頻繁に出るということで、想定原因を3点検討して2点は問題なしで残り1点の対策をして結果待ちとしました。」
アンドロイドのアプリ「ドライブ」のファイルの削除の仕方を学習しました。

久しぶりに皆さんとゆっくり話ができてよかった。

| | コメント (0)

スマホアシスタント

今日はスマホ体験会のアシスタントとして中野区に行きました。アクシデントがあって遠出はできませんので久しぶりの電車を使っての外出になりました。
体験会に時間を合わせるために中野ブロードウェイでブラブラしました。
20250203a1
サブカルの殿堂状態なので見ているだけで楽しくて時間調整にはもってこいです。

| | コメント (0)

東芝ブレーブルーパス連敗せず

三重県鈴鹿市で行われたリーグワン第6節
前半は14分に松永さんとナイカブラさんのパス交換から先制トライを取りましたが押し気味だったのはホンダヒート。東芝は粘り強いディフェンスでしのぎます。
前半 東芝7-5ホンダ

後半も12分にラックからフリゼルさんが持ち出してトライ。テリトリーはホンダが優勢ですが東芝はトライラインでディフェンスで頑張り、ホンダにトライを許しません。前半多かった反則を減らし、ファイナルスコア 東芝35ー10ホンダで東芝が勝ちました。
プレーヤーオブザマッチは松永さん。大活躍でした。
試合後、今季からホンダに移籍した中尾さんと東芝の選手が健闘を称えあうシーンは、ジーンときました。

| | コメント (0)

« 2025年1月 | トップページ | 2025年3月 »