« スマホ体験会で中野へ | トップページ | はにわ展 東京国立博物館 »

iPad教室 日野 20241204

午前コース
・グーグルアカウントの作成と
 グーグルアカウントのパスワードを忘れた場合の対応
・YouTubeにログインすることで可能になる機能を確認しました
・WiFiを使っていてもルーターそのものを意識していないので
 施設のルーターを実際に確認しました
・iPadのLINEが気づいたらログアウトしていたという事象への対応
 これは難しくはないのですが
   私は、LINEはiPad+iPhoneの組み合わせでの使用ができるが
 アンドロイドは1台のみの使用に限定されると思っていたのですが
 アンドロイドスマホ+iPadの組み合わせでもOKと初めて知りました
 iPadは強力なデバイスですね

午後の部
・Androidが機種によって、設定方法が違う理由を説明しました
・Google Location  Systemからメールが来て
「タイムラインが削除されます」となっていて、詐欺メールではないと判断したけれど
 何を言っているのか、さっぱりわからない という質問でした
 私自身にはこのメールは来ていません
 そもそも、グーグルのこの機能を見れることを知りませんでした
 タイムラインは
 グーグルマップに行った場所と経路、時間が記録されるということを説明しました
 グーグルマップへの位置情報は「マップ使用時のみ許可」にしていると
 ほぼ記録されません と説明しましたし、その通りになっていました

ところが帰宅して自身のマップを確認したところ、記録されていました
京都を旅行していた日の記録です
20241204a1
桂離宮や二条城に行ったことが記録されています

「位置情報はアプリ使用時のみ許可」になっていても
未使用時もしっかり記録されていました
びっくりして、グーグルの説明を読んでいくと
アプリを使用してないときも位置情報は収集しています とのこと

使用者個人として何ができ、何ができないのか?
新たな宿題ができました。

 

|

« スマホ体験会で中野へ | トップページ | はにわ展 東京国立博物館 »

タブレット講師・教室」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« スマホ体験会で中野へ | トップページ | はにわ展 東京国立博物館 »