ブレーブルーパスイベント 20241130
11月30日のプレシーズンマッチの後
24-25シーズンの最初のイベントが開かれました
トークショーでスタート
2組に分かれてご挨拶
その後、選手が我々ファンの間に入って歓談しました
選手が順番に席を代えて移動します
選手からビスケットをもらいました
(チャンピオンと書かれています)
多くの選手と話しましたが、その一部です
桑山さんが隣に来た時には、誰なのかわかりませんでした
私は桑山さんのお面まで持っているのにです
スタッフの方にこそっと名前を聞きにゆきました
ホームページの写真は精悍な顔ですが
この日は優しいお顔
松島さんをぶっ飛ばしたときのお話しを伺いました
モウンガさん
顔を合わせたら、モウンガさんの方から
「以前に、お会いしてますね」と言われて、びっくりしました
(一ファンの顔を記憶していることに驚愕しました)
初めて会ったような顔をしてサインをもらおうと思っていた私は動揺しました
作戦変更
「お会いするたびにサインをもらうことにしています」と
もちろん笑顔でサインをしてくれました
左におられるのは新しくスタッフに加わった通訳の方です
私からお願いして入ってもらいました
モウンガさんに顔を覚えていただいているなら
いつもいっしょにいるであろう通訳の方にも
顔を覚えてもらおうという魂胆からです
松永拓朗さんにイングランド戦での
ラグビー・聖地トウィッケナムの感動の話を聞こうと
話しを向けたのですが
「そう話すチームメートがいたけれど、私は知らなかった」
と、驚きの答え
「私ですら2度行きましたよ」と返したら
「海外のラグビーには興味がなかったものですから」とのこと
拓朗さんが驚いたのは、
選手を載せたバスがそのまま競技場内に入ったことだそうです
まあ、拓朗さんなら、これから何回もトウィッケナムに行くでしょう
このようにサイン入り色紙をもってツーショットを撮るのは
誰のサインなのか知っておくためです
この写真がないと拓朗さんのサインであることがわからなくなってしまいます
(私の方はアルコールが入っていますので、なおさら記憶が薄れてしまいます)
ラグビー選手はサインを小さく書く傾向があります
フリゼルさんには、書いてもらう前に
「大きく書いてください」とお願いしたのですが
以前にしてもらったサインもそうでした だからだったのですが
次にサインをもらうときには、全面的に書いてもらいます(笑)
他の選手との楽しい話もたくさんあるのですが
長くなりますので、この辺で
| 固定リンク
「ラグビー」カテゴリの記事
- 東芝ブレーブルーパス 負けました(2025.01.18)
- 東芝ブレーブルーパス メンバー復帰(2025.01.17)
- 東芝vs浦安 04-05ラグビーリーグワン第4節(2025.01.11)
- モウンガさん欠場 明日の試合(2025.01.10)
- ラグビーリーグワン 第3節を終えて(2025.01.08)
「ラグビー(イベント)」カテゴリの記事
- ブレーブルーパス サイン会はモウンガさん(2025.01.12)
- 東芝ブレーブルーパス ファンサービス(2025.01.06)
- 東芝ブレーブルーパス 開幕戦(2024.12.31)
- 日産スタジアム 04-05ラグビーリーグワン開幕戦(2024.12.23)
コメント