« 二条城本丸御殿 奈良京都旅行202410/11 | トップページ | iPad教室 日野 20241113 »

京都仙洞御所 奈良京都旅行202410/11

仙洞御所とは、上皇の住まいの名称です
東京の皇居には仙洞御所はありませんでしたが
6年前に上皇が誕生して仙洞御所ができたので
それからは、仙洞御所の名称の頭に「京都」をつけたそうです

江戸時代末期の火災により建物はほとんど残っていません
20241119a1

予約制ですが、当日受付(北門)が若干ありますが
紅葉の季節では早朝から列ができるそうです
20241119a2

敷地内にある 大宮御所
20241119a3
内部は洋風になっていて、天皇や上皇が京都に来た時の宿舎になっているそうです

我々参観者が入ったのが北門ですが
こちらは正門(内側から)
20241119a7

紀貫之の邸宅跡付近
20241119a4_20241119194201
石碑があるそうですが、石碑には案内されませんでした
この仙洞御所は、藤原道長の本邸跡ですので、紀貫之は時間軸ではその前になります

大きな池の庭は、大きさでは桂離宮をはるかにしのぎます
20241119a6

20241119a5_20241119194201
素晴らしいお庭ですが
桂離宮を見てからここに来ると、見る順番が間違ったと
桂離宮の素晴らしさを改めて認識しました。





|

« 二条城本丸御殿 奈良京都旅行202410/11 | トップページ | iPad教室 日野 20241113 »

旅行・地域」カテゴリの記事

歴史・史蹟」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 二条城本丸御殿 奈良京都旅行202410/11 | トップページ | iPad教室 日野 20241113 »