« 今城塚古墳(継体天皇の墓)奈良京都旅行202410/11 | トップページ | スポーツ中継は有料で見る時代 »

筑紫津神社 奈良京都旅行202410/11

大阪の高槻市に筑紫津の名を持つ神社があります
筑紫=九州へ向かって開かれた 津=港 となれば
継体大王の古墳の今城塚古墳の石棺が九州から運ばれた阿蘇ピンク石です
そのころからの九州を含む地域へ向けての拠点の
可能性が強い場所の名残ではないか?と考えています
20241109a1
青い四角が筑紫神社 赤丸が今城塚古墳です

手掛かりを求めて神社を訪れました
20241109b1
20241109b2
由緒書き
20241109b3
水の神様も祀っていますが、
残念ながら知りたいことは見つかりませんでした

とりあえず現地に行けたことは良かったと思っています
引き続き資料等を探してゆきます。

|

« 今城塚古墳(継体天皇の墓)奈良京都旅行202410/11 | トップページ | スポーツ中継は有料で見る時代 »

古墳・古代」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 今城塚古墳(継体天皇の墓)奈良京都旅行202410/11 | トップページ | スポーツ中継は有料で見る時代 »