法隆寺夢殿
斑鳩の地名の発祥地の碑
夏期大学の講習会場の敷地にありました
せっかくの石碑ですが、普通に法隆寺を訪れた参拝者は見ることはできません
同じく講習会場から望み見た夢殿
中央が夢殿です、この景色も一般の参拝者には見ることができません
石碑といい、ちょっと残念です
中宮寺から見た夢殿
絵殿から見た夢殿
写真を撮ろうとしたら、係の方が声をかけてきました
遮って「ここは普段は公開されていないので、ここからの写真を撮りたいのです」
係の方が納得していました
夢殿は、南西角からとるのが美しいといわれています
ここ数年、正倉院展と合わせて夢殿の救世観音を参拝しています
夏期大学初日の特別公開で拝観をしていましたので
お厨子はどんなだたのかと思い厨子を確認しました
やっぱり、仏様は拝顔してこそありがたみがあります。
| 固定リンク
「歴史・史蹟」カテゴリの記事
- 気比神宮(北陸旅行)(2025.06.13)
- 智識寺心礎(大阪柏原市)(2025.06.06)
- 天狗党終焉の地(北陸旅行)(2025.05.30)
- 敦賀市の史蹟(北陸旅行)(2025.05.27)
- 兼六園と金沢城(北陸旅行)(2025.05.16)
コメント