« スマホ相談会 | トップページ | 優勝記念Tシャツがようやく届きました »

太子道

聖徳太子が飛鳥の小墾田宮(おはりだのみや)=推古天皇の宮殿と
ご自身の斑鳩宮とを行き来するために作った道を「太子道」と言います
(中世以降は法隆寺街道とも呼ばれました)
当時の道は、基本的に南北、東西でしたが
両所を結ぶため斜めに通されました(それゆえ筋違道とも呼ばれます)
20240804a9
現在もところどころ残っています
20240804a8
聖徳太子以降に藤原京が造られたので
飛鳥に近いところでは痕跡がなくなっています

法隆寺夏期大学の最終日(7月29日)に、その一部を自転車で走りました

川西町の観光パンフレット
20240804a3
マップです
20240804a2
赤矢印の場所の写真です(行政区分では河合町になります)
20240804a4
太子道の幅がどのくらいかは私の宿題となっています

こちらは安堵町に残る太子道です
20240804a1
太子道の説明板があります
20240804a5
道の近くに伝承を持つ史跡が多くあります
その一つの油掛地蔵の説明板
20240804a6
「聖徳太子の通学路として知られています」
通学していたの?と突っ込みたくなりました

太子道を歩く推奨コースがあります
20240804a7

以前から、ゆっくり歩きたいと思っていましたが
今回は、ほんの一部を自転車で走りました
(酷暑では歩くのは無理です)

いつか、ゆっくり太子道を歩きたいと思っています。


|

« スマホ相談会 | トップページ | 優勝記念Tシャツがようやく届きました »

歴史・史蹟」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« スマホ相談会 | トップページ | 優勝記念Tシャツがようやく届きました »