防災の講演をしました
今日は、地元の青少年対策委員会さんの依頼で
防災の講演をしました
「地域に密着した防災について」という演題をいただいていました
30席ほど準備していましたが
さらに10席ほど追加しました
私に講演は徹底して町単位での話です
ハザードマップから解説し
ハザードマップには載っていない災害の可能性を説明しました
液状化とともに
公表されている大規模盛土造成地マップも説明しました
東京は全国レベルからすると公表が遅かったし
大まかな輪郭は出していますが詳細な情報については発表していません
個人が「私の家はどうなの?」というレベルには全く不十分です
50分の予定が80分になってしまいました
質疑の中で、市会議員が参加していたことを知りました
この講演が地域のためになって欲しいと、願ってます。
| 固定リンク
「防災士(地震と災害)」カテゴリの記事
- 防災の日に思う(2024.09.01)
- 防災の講演をしました(2024.07.09)
- 防災講演会の打ち合わせ(2024.06.18)
- ブラタモリ終了は残念(2024.02.20)
- 震災での教え(2023.09.01)
コメント