« 橿原考古学研究所の友の会に入会しました | トップページ | 神宮外苑再開発計画の都知事発言 »

東芝ブレーブルーパスvs静岡ブルーレヴズ

テレビ観戦でした
プレーオフ進出のためには東芝はすべて勝ってゆかなければなりません

前半15分に静岡の選手にレッドカードが出て1人少なくなったので
負け試合にはならないだろうと見ていました
結果は 東芝 37 ー 29 静岡 でした

東芝の持ち味は、体を当ててゆく激しい肉弾戦です
今日の試合も持ち味を発揮して勝ったのですが
そこにこだわりすぎたようにも感じます
相手は1人少ないので、もう少しオープンにまわした方が
ボーナスポイントをとれたのではと思います


残り3試合ですが、けが人がさらに増えてきました
各チームともけが人が多くなってきていますが
解説で「ブルーレヴズは選手数50人で、東芝は46人です」とのこと
確かに他チームよりけが人が相対的に多いような感じを受けます

ナイカブラ選手にボールが渡った時、チャンス!と思ったのですが
足腰を痛めて、自ら座り込んでしまいました

前年度は終盤に驚異的な追い込みを見せたのですが
これだけけが人が増えてくると大変厳しいです

厳しい試合が続きますが、応援しています
頑張ってください

|

« 橿原考古学研究所の友の会に入会しました | トップページ | 神宮外苑再開発計画の都知事発言 »

ラグビー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 橿原考古学研究所の友の会に入会しました | トップページ | 神宮外苑再開発計画の都知事発言 »