« ヘルメットをかぶって自転車で出かけました | トップページ | iPad教室 日野 20230405   »

石山寺

今回の近江旅行の最後の訪問は石山寺でした
20230404a1
私にとっては2度目です

石山寺といえば多宝塔です
20230404a2
20230404a3

紫式部が源氏物語を執筆したという源氏の間
20230404a4

変わらないです

今回新たに気付いたのが
天智天皇の石切り場
飛鳥の川原寺の瑪瑙製の礎石を切り出したところ
20230404a5
ここだけは見逃すまいと思っていたのに入山したのが夕方で
時間切れで見ることができませんでした
宿題として残りました

最終日は義仲寺を含めて大津市を北から南へ巡りました
京阪電鉄の大津線の1日乗車券 700円を有効に使いました
20230404a7

いくつか宿題を残しましたが、充実した近江旅行でした

|

« ヘルメットをかぶって自転車で出かけました | トップページ | iPad教室 日野 20230405   »

歴史・史蹟」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ヘルメットをかぶって自転車で出かけました | トップページ | iPad教室 日野 20230405   »