« (野洲市)円山古墳、甲山古墳、天王山古墳、銅鐸出土地 | トップページ | 大津宮跡(錦織遺跡) »

南滋賀町廃寺跡、榿木原(はんのきはら)遺跡

南滋賀町廃寺跡
大津京にあった寺院の一つで
飛鳥の川原寺式伽藍配置です
20230402a1
琵琶湖の対岸にある三上山がよく見えます

塔の心礎
20230402a2
水が溜まっていましたが、中心に舎利孔があります
回廊の礎石が残っています
20230402a3
遺構の上に民家が建っています

榿木原(はいのきはら)遺跡
20230402b1
南滋賀町廃寺跡から徒歩5分ほどの所にあります
高速道路と一般道に挟まれた場所にあります
20230402b2
20230402b3
南滋賀町廃寺の瓦を焼いた窯跡です
20230402b4
高速道路に引っかかて、移動保存されました
窯の中に、瓦が残っているのがわかります
20230402b5

瓦窯とその瓦を使った寺が、こんなに近い例を見たのは初めてです

|

« (野洲市)円山古墳、甲山古墳、天王山古墳、銅鐸出土地 | トップページ | 大津宮跡(錦織遺跡) »

歴史・史蹟」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« (野洲市)円山古墳、甲山古墳、天王山古墳、銅鐸出土地 | トップページ | 大津宮跡(錦織遺跡) »