« WBC優勝トロフィーを見てきました | トップページ | 「東福寺」展 東京国立博物館 »

甲賀寺(近江国分寺)跡

聖武天皇が紫香楽宮に作った寺です

紫香楽宮の発掘がされる前は、ここが宮跡か?とされていました
ほかには無い礎石が地表に多く残っており、それが宮跡とされた理由です

全体図です
I20230327a2
宮殿の南の微高地にあります
紫香楽宮は、この寺を作るために作られたという感じを受けます

金堂跡
20230327b1
宮跡とされた名残で扁額は「紫香楽宮」となっています
20230327b2
奈良東大寺に大仏が造られることになるのですが
最初の計画では、ここに大仏が造られることになっていました
ただ、大仏を安置するには堂の大きさが足りないのでは?という疑問があり
あるいは、この地下に遺構が眠っているのではないかとする推測があります

塔跡
20230327b3
心礎
20230327b4
礎石は巨大です

僧房跡
20230327b5
後方の杭は回廊跡です

講堂、経楼、鐘楼などの礎石も残っています
また、瓦片があちこちに残っており
廃寺の良い雰囲気を醸し出しています

|

« WBC優勝トロフィーを見てきました | トップページ | 「東福寺」展 東京国立博物館 »

古墳・古代」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« WBC優勝トロフィーを見てきました | トップページ | 「東福寺」展 東京国立博物館 »