« 近江八幡城 | トップページ | WBC優勝トロフィーを見てきました »

紫香楽宮(京)跡

前回(数十年前)訪れた時は、紫香楽宮の発掘調査は行われておらず伝承の地でした
信楽焼を買って帰ったぐらいの記憶です

742年に聖武天皇が初めて当地に来て
都建設を始めて
745年に、ここ紫香楽(しがらき)を正式に都と定めました
後に東大寺の大仏を作ることになりますが
当初は、ここで作り実際造作も始まりました
しかし正式遷都後、わずか数か月であっけなく移されることになりました

(訪問日3月20日)
出土遺物展示室
20230327a1
20230327a2
都城の資料館としては、残念ながらとても小さいものです
ですが、資料ビデオを見、貴重な出土品が見れます

宮殿のあった地区にゆきます
地元の地区会館が宮殿跡にあります
20230327a3
地図中の現在地がこの建物で
赤色が宮殿の建物跡です
20230327a9
大部分は、発掘調査後埋め戻されて田になっています
20230327a4
将来は史跡公園になる予定です
20230327a5

新宮神社遺跡
20230327a6
官衙地区です 埋め戻されています

鍛治屋敷遺跡
20230327a7
鍛造工房跡です やはり埋め戻されています

現状は、ほぼすべての遺跡が埋め戻されていますが
地形と位置関係から紫香楽宮の概略が把握され
イメージができました
現地に来てわかることです

リーフレットを購入しました
20230327a8
遺跡全体の大きな地図が欲しいと言ったのですが
「ネットからダウンロードしてください」とのことでした
小さな遺跡は、訪問前にダウンロードして用意しますが
「資料館があるので、そこでもらえばよい」と思っていたのが
失敗でした

|

« 近江八幡城 | トップページ | WBC優勝トロフィーを見てきました »

歴史・史蹟」カテゴリの記事

古墳・古代」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 近江八幡城 | トップページ | WBC優勝トロフィーを見てきました »