東芝ブレーブルーパスvsグリーンロケッツ
この試合のLIVE中継は、Jスポーツではなく
J:COMの地区放送でありました
東芝ファン目線からこの試合見れば
下位に沈んでいるグリーンロケッツに対して
ボーナスポイント付きの勝利がノルマです
ところが、開始10分とたたずに東芝にレッドカードが出ました
70分、一人少ない人数で戦うのは厳しいです
14分にモールでトライするなど前半を18-13と
何とかリードして終えました
しかし、後半開始早々2分にディフェンスのギャップをつかれ
トライを許し18-20と逆転されます
一人少ない中、スピードに勝る東芝の攻勢に
8分にグリーンロケッツにシンビンが出て同じ人数になった10分間で
東芝が2トライをあげ逆転しました
その後も東芝がトライを重ねたのにグリーンロケッツは無得点でした
終わってみれば
東芝ブレーブルーパス 49 ― 20 グリーンロケッツ
結果だけを見れば大勝でしたが、
最後まで重い気持ちでした
プレーヤーオブザマッチは松永拓郎さん
拓郎さんの『のぼり』いただいていますので
注目して応援しています
うれしいです
| 固定リンク
「ラグビー」カテゴリの記事
- 府中朝日フットボールパーク(2023.11.19)
- 東芝vsサントリー ラグビーオープン戦(2023.11.18)
- 東芝ブレーブルーパス チケット先行販売開始(2023.11.01)
- 明日から先行販売 ラグビー・東芝ブレーブルーパス(2023.10.31)
- 南ア優勝 ラグビーワールドカップ(2023.10.29)
コメント