« 東芝ブレーブルーパスの次戦ホームゲーム | トップページ | 野鳥の餌台設置も »

ソーラパネルで充電

本来は、雪の降る前に停電に備えてフル充電しておくべきでしたが、
今日、ソーラパネルで充電しました

メーカーの推奨は、バッテリー要領の35%程度になった時に85%ぐらいまで充電してください。です。
パネルを2枚使って午前9時30分ごろ35%から充電開始して
午後3時30ごろ99%まで充電し、停止しました
20230212a1
85%程度で止めるつもりでしたが、曇り空になってきたのでまだ大丈夫と思っていたら
思いのほか充電されてしまいました。過充電防止もついているので、機器の心配はありません
パネル1枚では1日では充電できませんので2枚揃えるの良いです

使い道は、スマホ、タブレット、ノートパソコン、モバイルバッテリーの充電です
それに、
電池を使った小型照明を4か所置いていて、
20230212a2
その充電に充てています
タッチレス照明で停電時対策です

夏場になったなら充電時間が短縮できるのかな?と思っています。


|

« 東芝ブレーブルーパスの次戦ホームゲーム | トップページ | 野鳥の餌台設置も »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

防災士(地震と災害)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 東芝ブレーブルーパスの次戦ホームゲーム | トップページ | 野鳥の餌台設置も »