iPad教室 日野 230118
第一水曜日がお正月でしたので、今日が今年最初の教室でした
午前コース
アマゾンからのメールが英文になっている問題の解決策です。
私自身はこのような経験がなく、経験があったH講師がリードしました。
設定の修正が糸口であることは自明ですが、
落とし穴がありました。
国の設定で日本にしたら解決したと思ったら、そうはなりませんでした
国の設定のほかに言語の設定の項目がありました
試行錯誤の末にこのことに気づきました
苦労したればこそ気づくことでした
よくよく考えれば
国の設定で、配送などロジステックスも含めてルートと日程が決まります
日本にいても、日本人とは限らず、英語、中国語、アラビア語などの言語を使う消費者が当然います
国の設定と言語の設定が別々になることは当然ということに気づきました。
クッキーに関連して、
ウエッブサイトに接続して、閲覧や買い物をしたときに、
使う側は、画面しか見えませんが、受けた側からはどのように見えるかの例を示しました
おそらく皆さんは初めて見る情報かと思います
参考になったと思います
午後コース
動画による誕生日カードなどの作り方
次回に続きをします
ツイッターの利用方法の復習をしました
病気から回復して、また、怪我から回復しての参加がありました
私自身、1か月半の入院の病気と、怪我で1か月の入院をした経験者です。
今は元気にしています。
入院したときに役立つようアドバイスをしました
もちろん健康で過ごしてゆくのがいちばんです。
| 固定リンク
「タブレット講師・教室」カテゴリの記事
- iPad教室 日野 20230315(2023.03.15)
- iPad教室 日野 20230301(2023.03.01)
- iPad教室 日野 20230215(2023.02.15)
- TOKYOスマホサポーター(2023.02.07)
- iPad教室 日野 230201(2023.02.02)
コメント