« 榮山寺から御朱印が届きました | トップページ | 『国宝』展 東京国立博物館 »

「手のひら返し」について

本田圭佑さんが、「手のひら返し」について
「結果を出しても批判するべきだし、負けても称賛するべきだと思ってるんで」とした上で、「そこの本質を見る目を養わないといけないんだろうなというのは、サッカーに限らず何かを評価するときには常に思いますね」と持論を展開した。
「それは本当にレベルの低い話」と続けています。

勝負事は、相手がいます。思った通りに行くことがあれば、思い通りに行かないことがあります。結果だけで「手のひら返し」は、レベルの低い話と、私も思います。
そのスポーツで一番よく知っているのは、選手であり監督です。戦術や技術で評価することなど一般の人間ができるのでしょうか?そのレベルに遠く及ばない者は、リスペクトを忘れてはいけないと思います。もっと謙虚であるべきと思います。


それにしても、厳しい練習を重ねてきても「手のひら返し」を受け入れなければならない選手や監督は大変です。

|

« 榮山寺から御朱印が届きました | トップページ | 『国宝』展 東京国立博物館 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 榮山寺から御朱印が届きました | トップページ | 『国宝』展 東京国立博物館 »