巨勢寺塔跡、正福寺、阿吽寺(奈良県御所市)
巨勢氏の氏寺として、巨勢寺は686年に天武天皇の病気平癒を祈願していることが、記録に残っています。
寺は鎌倉時代に廃絶してしまったようです
塔の心柱の礎石(心礎)が創建時の場所にそのまま残っています
中央に深さ6cmの仏舎利を収めた舎利孔があります
さらに3重の溝があり、筋状の溝を伝って側面の穴から排水できるようになっています。
とても丁寧に作られた点でとても珍しい心礎です。
柱の太さは88cmある大きなものです。
私と比べるとその大きさがわかると思います。
素晴らしい心礎です。
舎利孔には仏舎利はなく、主のカエルが2匹いました。
舎利孔の掃除のため一時退去していただきました。
塔跡には小さなお堂が建っていますが、その礎石が不釣り合いに大きく
巨勢寺の礎石が転用されていることがわかります。
巨勢寺の子院の流れをくむ近くの正福寺にも巨勢寺の礎石が27個残っています。
観光客が訪れることはめったにないのでしょうが、
多くの礎石を見ると、在りし日の巨勢寺に近づいたような気になります。
同じく子院の流れをくむ阿吽寺も訪問しましたが、こちらは無住でした。
巨勢寺塔跡には9月12日と14日の2回訪れました。
| 固定リンク
「歴史・史蹟」カテゴリの記事
- 上賀茂神社、下鴨神社 奈良京都旅行201410/11(2024.11.27)
- 「海底に眠るモンゴル襲来」展 國學院大學博物館(2024.11.25)
- 大徳寺三玄院 奈良京都旅行201410/11(2024.11.23)
- 総見院・信長座像 奈良京都旅行201410/11(2024.11.23)
「古墳・古代」カテゴリの記事
- 「古墳時代の王権と地域」講演会(2024.12.08)
- 「6世紀の出雲とヤマト」シンポジウム(2024.11.17)
- (東京都)府中市史跡散歩(2024.11.12)
- はにわ製作窯遺跡 奈良京都旅行202410/11(2024.11.10)
- 筑紫津神社 奈良京都旅行202410/11(2024.11.15)
コメント