« 平治物語絵巻 三条殿夜討 | トップページ | 八王子博物館 桑都日本遺産センター »

「日本美術をひも解く」展 東京芸術大学美術館

皇室が持っている美術品を中心とした展示ですが、
法隆寺金堂、や平等院鳳凰堂の建築模型も出品されていました。
20220828b2

事前に出品目録を見ていたら、
『法隆寺夢殿本尊(救世観音)拓本』となっていて
びっくりするやら、どういう事情?という関心もありました。

展示品を見たら救世観音の光背の拓本でした。
20220828b1
目録にちゃんと「光背」の2文字を入れてくれないと、驚いてしまいます。
「肩透かしを食った」のですが、
救世観音に隠れて見えない部分を見れた。という意味で、価値はあったと思いました。

|

« 平治物語絵巻 三条殿夜討 | トップページ | 八王子博物館 桑都日本遺産センター »

文化・芸術」カテゴリの記事

展覧会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 平治物語絵巻 三条殿夜討 | トップページ | 八王子博物館 桑都日本遺産センター »