アイセルシュラホール 大阪府藤井寺市
世界遺産の百舌鳥古墳群と古市古墳群は何回か行っており、いまさらの感がなくはないのですが1月の堺でで行われた古墳サミットで、藤井寺市のアイセルシュラホールの歴史展示館を知りました。
津堂城山古墳出土の水鳥型埴輪など展示が素晴らしいです。
ところがこの施設は20年以上前からあるそうです。意識するしないで、こんな大きな施設を知らなかったとは、
我ながら呆れました。
ここで、書籍を買い、パンフレットをもらい
ついでにクリアファイルとボールペンもいただきました
他の郷土資料館などでいただいたり買い求めた資料も含めて旅行後一生懸命読んでいます
富田林市の埋蔵文化財センターの学芸員の方と話したことが印象に残っています
「河内国は古代を中心としてこんなにすごい国だったとは思いませんでした。」と、私が言ったら、
学芸員の方が、少し驚くようにそして少しがっかりしていました。
学芸員の方にすれば、発掘調査などで素晴らしい出土品を手にしているので当然の反応かと思います。
私は今年に入ってようやくわかりましたが、
全国的には、大和(奈良)に隠れて河内は知られていないのが現実です。
1月と今回の旅行で、大方、河内を回った廻ったと思いましたが、
現地で手に入れた資料などを読んでみると、「まだまだ見ていないところがたくさんある」という思いがしました。
河内は魅力いっぱいです。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 気比神宮(北陸旅行)(2025.06.13)
- 天狗党終焉の地(北陸旅行)(2025.05.30)
- 敦賀市 中郷古墳群(北陸旅行)(2025.05.23)
- 敦賀市・穴地蔵古墳(北陸旅行)(2025.05.22)
- 牛ケ島石棺、泰遠寺山古墳石棺(北陸旅行)(2025.05.20)
「歴史・史蹟」カテゴリの記事
- 加賀藩家老本田家(北陸旅行)(2025.06.14)
- 気比神宮(北陸旅行)(2025.06.13)
- 智識寺心礎(大阪柏原市)(2025.06.06)
- 天狗党終焉の地(北陸旅行)(2025.05.30)
- 敦賀市の史蹟(北陸旅行)(2025.05.27)
「古墳・古代」カテゴリの記事
- 「弥生のおわり、古墳のはじまり」東京国立博物館講演会(2025.06.15)
- 気比神宮(北陸旅行)(2025.06.13)
- 敦賀市 中郷古墳群(北陸旅行)(2025.05.23)
- 敦賀市・穴地蔵古墳(北陸旅行)(2025.05.22)
- 牛ケ島石棺、泰遠寺山古墳石棺(北陸旅行)(2025.05.20)
コメント