ラグビーリーグワン’22 東芝ブレーブルーパスvs東京サンゴリアス
防雨仕様で味の素スタジアムへ行きました。
もしや、屋根がかかっているかと思いながら案内のスタッフにチケットを見せたのですが
「完璧に雨に濡れる席です」と、ご託宣をもらいました。
手荷物とカメラなどは、絶え間なく降る雨にぐしょぐしょになります。
前日トヨタベルブリッツが勝ちましたので、この試合を勝つしかありません
緊張して試合開始に臨みました。
先手を取りたかったのですが、
サンゴリアスが開始4分でペナルティーゴールを決めます
前半はペナルティゴールの取り合いの予感
23分に東芝がペナルティーゴールで同点、少し落ち着きます
さらに29分に東芝が追加のペナルティーゴール 6-3 とします
30分を過ぎて、東芝がゴールを狙いやすい位置でペナルティーを得ます
「まず、ゴールを決めて9-3として欲しい」と思ったのですが、
タッチに蹴りだしてトライを狙います。チームとして感じるものがあったのでしょう
直後のトライはなりませんでしたが
35分にモールを押し込んでトライを挙げます
前半を終えて 東芝13-3
後半2分にパスをつないで最後は、マット・トッド選手がポール右に追加のトライ
東芝は鋭い出足でサンゴリアスの攻撃を止めます
ブレークダウンでも強かった
29分に、波状攻撃から藤野選手がトライ
私はアウェイ側にいましたが、周りは東芝ファンが多かったです
東芝のホームゲームを強く感じました。観客は10,169人
プレーヤーオブザマッチは、リーチマイケル選手でした
天気が良ければ、リーチ選手のレプリカジャージを着ていったのですが寒くてやめました
試合後は、ホームラストゲームセレモニー
プレーヤーオブざマッチはリーチマイケル選手でした
この試合は東芝が制してプレーオフ進出に王手をかけましたが
プレーオフで対戦する可能性があります
東芝ブレーブルーパス 27-3 サンゴリアス
| 固定リンク
「ラグビー」カテゴリの記事
- 神宮外苑再開発計画(3)反対意見について(2023.01.31)
- 神宮外苑再開発計画(2)概要(2023.01.31)
- コロナ規制緩和の秩父宮ラグビー場(2023.01.29)
- 東芝ブレーブルーパスVS近鉄ライナーズ(2023.01.28)
コメント