iPad教室 日野 220518
午前のコースは、今日から第2、第4水曜日から移行してきました。
サブスクリプションの全国バスアプリの契約解除の方法の質問がありました。
通称サブスクというのは、皆さんにとってちょっと扱いにくいカテゴリーのようです。
結構無駄な出費をしているようです。
サブスクは、使っている機器・場面と契約先を切り分けて対処しなければいけません。
その点の整理を説明しました。
そこから発展して、全国バスアプリを日常使うのか?
その必要頻度はどのくらいあるのか?
「ただ、便利そうだから。」だけでサブスクを利用すると無駄な出費になります。
そこに気づいたのだけれど「解除の仕方がわからない。」ということでした。
よくあるケースです。その場で解約しました。
地元のバスアプリが改良されたことを知っていましたので、
このアプリのアップデートと各自の利用に合わせて設定しました。
サブスクで使用料を払う必要はなく、しかも便利です。
受講生おひとりの悩みが、受講生皆さんのお役にに立ちました。
午後コース
以前H講師がZOOMの使い方のプリントをどのように作ったのかを
実践的に勉強しました。
iPhoneは画面が小さいので、作業的には苦しいです。
iPadでの作業を勧めました。
これは、慣れが必要です。
ご自宅で、繰り返し作業することが大切です。
| 固定リンク
「タブレット講師・教室」カテゴリの記事
- iPad教室 日野 230201(2023.02.02)
- iPad教室 日野 230118(2023.01.18)
- iPad教室 日野 20221207(2022.12.07)
- iPad教室 日野 20221102(2022.11.02)
- iPad教室 日野 20221019(2022.10.19)
コメント