東芝ブルーブルーパスvs静岡ブルーレヴズ(ラグビーリーグワン’22)
テレビ観戦でした。
ブレーブルーパスは、すでにプレーオフ進出を決めていますので、プレーオフをにらんだ試合となります。
ブルーレヴズは、入れ替え戦にはなりません。ホームラストゲームの有終の美を飾りたいところです。
モチベーション的には微妙な試合です。
試合は19-29と10点差を追うブレーブルーパスが終了1分前にトライ(コンバージョン成功)して
3点差になります。
リスタートのキックを受けた時点でタイムアップのホーンが鳴ります。
自陣からブレーブルーパスがフェーズを重ねて攻め上がります。
両チームの魂のこもった攻防に、
アナウンサーが「場内から拍手が起こっています。」と、状況を説明しました。
27フェーズ、28フェーズと、次々とフェーズ数をアナウンスしてゆきます。
ついには30フェーズ重ねてブレーブルーパスが逆転トライを挙げました。
楕円球の争奪に死力を尽くすというラグビーのすばらしさを画面からも伝わってきました。
会場で応援していたファンは、勝敗を超えてラグビーを堪能したのだと思います。
最終節にふさわしい試合でした。
| 固定リンク
「ラグビー」カテゴリの記事
- 神宮外苑再開発計画(3)反対意見について(2023.01.31)
- 神宮外苑再開発計画(2)概要(2023.01.31)
- コロナ規制緩和の秩父宮ラグビー場(2023.01.29)
- 東芝ブレーブルーパスVS近鉄ライナーズ(2023.01.28)
コメント