牽牛塚古墳 復元オープン
斉明天皇の陵の牽牛塚古墳の復元工事が終わり3月6日より一般公開されます。
前方後円墳、円墳、方墳などの復元例は数多くありますが、八角形の古墳の復元例としては初めてです。
それもそのはず、八角形の古墳は飛鳥時代後期の天皇陵古墳の墳形だからです。
牽牛塚古墳は斉明天皇の陵です。宮内庁が定める斉明天皇の陵(車木ケンノイ古墳)は別にあります。間違って指定して、一度指定したら変更しません。
その頑なさが、天皇陵古墳の復元という形になりました。
墳丘の中ほどで石槨も見学できるようになっています。
大田皇女(大津皇子の母)の墓の越塚御門古墳も見学できます。
私が行ったときは、発見後埋め戻されていましたので見学はできませんでした。
(この辺ではないかと、おそらく古墳の上あたりをうろうろしていました)
牽牛塚古墳は、娘の間人皇女との合葬墳です。孫の大田皇女が隣ですし、物語の多い古墳です。
早く見に行きたいです。
| 固定リンク
「古墳・古代」カテゴリの記事
- 桜井茶臼山古墳の銅鏡は103面(2023.09.08)
- 橿考研友の会配布物(2023.09.07)
- 見返りの鹿(はにわ)(2023.09.03)
- 熊野大社(2023.08.22)
- 出雲国造(2023.08.01)
「陵墓」カテゴリの記事
- 箸墓と纏向遺跡(2023.02.27)
- 牽牛子塚古墳ペーパークラフト(2022.03.11)
- 牽牛塚古墳 復元オープン(2022.03.05)
- 安徳天皇天皇陵(2022.02.15)
コメント