牽牛子塚古墳ペーパークラフト
明日香村にある牽牛子塚古墳(斉明天皇陵)が6日に復元公開されました。
早く現地に行きたい気持ちはあるのですが、まだいけそうもありません。
はやる気持ちをペーパークラフトを作ることで、現地へ行く疑似体験をしてみました
これが終末期古墳の復元された天皇陵の姿です
復元された形ですので開口部(黒い部分)と階段も再現されています
開口部の奥には石槨があります
牽牛子は朝顔のことです。地元のお子さんたちが育てた朝顔が公園の中にあるようです
ペーパークラフトでも朝顔が添えられています 見学者もいます 芸が細かい(笑)
復元された姿ですので開講部がありますが、
本来の開口部のない形は後ろから見ることになります
三段になっていて、それぞれを離すことができ
一段目には石槨(間人皇女と斉明天皇の2室あります)現れます
二段目は石槨の天井が描かれています
このペーパークラフトは、奈良文化財研究所飛鳥資料館のホームページからダウンロードできます。
1時間ほどで作れます。
それはそれとして、早く見学に行きたいです
| 固定リンク
「古墳・古代」カテゴリの記事
- 桜井茶臼山古墳の銅鏡は103面(2023.09.08)
- 橿考研友の会配布物(2023.09.07)
- 見返りの鹿(はにわ)(2023.09.03)
- 熊野大社(2023.08.22)
- 出雲国造(2023.08.01)
「陵墓」カテゴリの記事
- 箸墓と纏向遺跡(2023.02.27)
- 牽牛子塚古墳ペーパークラフト(2022.03.11)
- 牽牛塚古墳 復元オープン(2022.03.05)
- 安徳天皇天皇陵(2022.02.15)
コメント