« プーチンに天罰を | トップページ | 「よみがえる正倉院宝物」展 サントリー美術館 »

iPad教室 日野 220316

午前コース、
画像を添付ファイルで送る際の注意事項として画像の容量を落とすことの意味を勉強しました。
動画がいかに容量が大きいかの原理と、アプリによっては自動的に圧縮して送ってくれることもあります。
以前に比べるとメールの添付ファイルの送れる容量が増えていることを実感していたのですが、
H講師がその場で調べたところGmailは、25MBまで一時に送れるとなっていました。
ずいぶん大きくなりました。
続いてパソコンの購入の際のスペックについて解説しました。

午後コース
20220316a1 

H講師が、paypayでの送金 これは送金手数料が無料になる方法です。しかも簡単です。
私は振込などしか知らなかったので、私自身大変勉強になりました。
小銭を銀行に預けると手数料を取られるなど、千円未満の端数が出る買い物はしづらくなっています。
QR決済などを使わなければいけない世の中になってきました。
また、LINEのバックアップの設定があること。これまた私は知りませんでした。
LINEは奥が深いです。

番外で、スギ花粉の減感療法についての私の実体験を話しました。
ハイ、iPadとは全く関係はありません。

|

« プーチンに天罰を | トップページ | 「よみがえる正倉院宝物」展 サントリー美術館 »

タブレット講師・教室」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« プーチンに天罰を | トップページ | 「よみがえる正倉院宝物」展 サントリー美術館 »