« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »

2022年2月

二月大歌舞伎(2022年) 第二部 

25日は、歌舞伎座で久しぶりのお芝居見物でした。
20220225a1

お目当ては、第二部の仁左衛門さんでした。

義経千本桜
 渡海屋
 大物浦

20220225a2
『一世一代にて相勤め申し候』とは、この演目を演じるのはこれが最後ということです。
最後の最後の見納めということで、25日の千穐楽のチケットを取りました。
歌舞伎の物語の筋にはリアリティーがないのが多いです。このお芝居もそうです
役者さんの「芸」を見ます。
20220225a4
迫真の演技でした。最後の幕で、仁左衛門さんが花道に現れたときは、鳥肌が立ちました。
初めての経験でした。

しばらく歌舞伎から遠ざかっているのは、コロナが怖いからではなく
感染対策で、大向こうから声がかからなくなったからです。
これは、気の抜けたビールのようなものです。
仁左衛門さんの芸は、そうしたことを補って余りあるものでした。

仁左衛門さんの初演は18年前だそうです。
これでもう見ることができないというのはとても残念、淋しいですが、
余韻として残っています。

この気持ちは歌舞伎座にいた人全員の気持ちでした。
幕となって、係の方がサインボードを使って退場の誘導を始めましたが、観客は拍手をして席を立ちません。
20220225a3
サインボードを持った方が誰も席を立たないので、困惑した表情になりました。
それでも拍手が続きました。
さらに係員が増えて、出口へ誘導しようとしましたが、拍手が続き誰も応じません
それに応えるように幕が開き、舞台衣装から着替えた仁左衛門さんが舞台中央で正座してお顔を見せてくれました。
割れんばかりの拍手で仁左衛門さんを讃え、感謝の拍手がさらに大きくなしました。

三部制で入れ替えの消毒とか限られた時間での準備がありますので、歌舞伎座の方は大変だったとは思います。

もう一つの演目は
 春調娘七草(はるしらべむすめななくさ)でした。

 

 

| | コメント (0)

ラグビー・リーグワン’22 東芝BL vs NTT浦安

試合はNTT浦安が東芝BLを22-21の1点差で下しました。
20220226a1
両チームともミスと反則が多く、熱の入った接戦というにはほど遠いしまらない試合でした。

後半に交代で入ったトンプソンさんの元気な姿を見られたのはよかった。
20220226a2

雨になるかどうか天候を見極めてから座席を確保したいので
チケット購入を引き延ばしていたら、自由席は売り切れてしまっていました。
やむなくA指定席をとったのですがゴールラインの裏
しかも太陽が真正面でした
バックとメインのスタンドの位置関係が秩父宮とは逆でした

後半戦は、売り切れたはずの自由席で観戦しました
なんで自由席を売る切れにしてしまったのか?
いくらでもスペース(芝生席)がありました。ムーッとしています

| | コメント (0)

パソコン買い換え

確定申告書作成の最終段階でパソコンがダウンし、その後処理が悪かったため「起動しない」状態になってしまいました。
急遽、新商品を物色し始め、
23インチの一体型デスクトップとモバイルパソコンを新調しました。
モバイルパソコンは、マイクロソフト社の surface go です。初代のsufaceを使っていましたし、信頼がおけますのでこちらは、迷いは全くなしでした。

20220222a2

パソコンは台湾・中国製の世の中ですので、デスクトップはメーカーを気にせず、希望する性能の中から価格優先でASUS社製を選びました。
ただ、サービス体制が少し心配なので、通信販売ではなく実店店舗のBICカメラから21日に購入しました。
20220222a1
ダイナブックしか使ったことがないので、このメーカーは、どうですか?と聞いたところ「ダイナブックは安心ですね」と。半分答えになっていません。

初期不良の洗礼を受けました
当日夜、ノートをつけながら設定をスタートしたのですが、最初のアカウント作成で「hのキーが反応してくれない」のです。設定も何もどうにもなりません。全部のキーを打ってみたら中央付近の8個のキーが反応しません。鮮やかな初期不良です。
初期不良との遭遇はパソコン歴数十年で初めてでした。
翌朝、サービスセンターへ電話かけました。すぐにつながりました。あっさり初期不良となるかと思いきや、「こうしてみて、あーしてみて」と45分間やり取り、「初期化をしてからまた電話ください」と、そもそもパソコンに入り込んでいないので初期化というのは納得できないのですが、ともかく指示通りにしました。1時間後再度電話、またまた40分ほど同じようなやり取りしてようやく初期不良の判定が出ました。電話して、あっさり「初期不良」の判定が出るかと思ったのですがメーカーの粘り腰にはまいりました。
午後からBICカメラに行って新品交換をしました。

いやー、実店舗にしておいて良かった。だけど疲れました。

初期不良は購入から14日間ですので、今は動作チェック・チェック・チェックです。Windows11へのアップグレードは完了しました。

マイクロソフトのsurafaceは、期待通りに動いてくれています。

| | コメント (0)

PCが不調です

PCがトラブルを起こし、電源を入れ直しても立ち上がってくれません。

旅先ではタブレットでこのブログを描いていますが、使い勝手の良いPC が基本です。年度末で申告関係の書類作りも印刷を残すのみだったのにガックリです。叩けば治ったアナログ時代が羨ましく感じます。

 

| | コメント (0)

ラグビーリーグワン 第6節

4試合がコロナ陽性者発生のため中止になりました。シーズンを通して試合数が全試合数の半数に満たない場合というケースに該当しないよう、これは祈るしか有りません。

東芝ブレーブルーパスvs埼玉ワイルドナイツでは、実質無敗のワイルドナイツにブレーブルーパスが挑戦する形になります。ブレーブルーパスが反則数を減らせるかに注目します。タンオーバーも多くブレークダウンで強さを見せている分、反則が多くなりがちですが、そこをどう反則を少くできるかだと思います。

この試合は午後5時試合開始です。この季節この開始時間はどうなんでしょう。改善の余地ありです。しかも、天気予報がよくありません。アウェーということもあり。私はテレビ応援です。良い試合を期待しています。

| | コメント (0)

安徳天皇天皇陵

昨年末に宮内庁の大津皇子に関する図書を閲覧したのですが、
閲覧前に図書を検索しました。
前から知ってはいましたが、
宮内庁の文書公開でも誰でも閲覧できる図書と公開されない図書とがはっきりしています。
20220215b1
2749の図書は利用制限で全部利用は公開ですが、2750の「要審査」が事実上非公開となっていると思われます。
天皇陵がどのように決められたか。その経緯は公表されていません。

今井尭著『天皇陵の解明』を読んだ中で、
外池昇氏が神田の古本屋さんで陵墓を決める経過を記した資料を偶然発見した。とありました。
そこで、本棚を探したところ外池昇著『天皇陵の誕生』が出てきました。
20220215b
発行年月日からすると10年ほど前に読んでいたのですが、すっかり忘れていました。

その中で「安徳天皇陵」の決定の経緯が紹介されています。
壇ノ浦で安徳天皇は海中に没したことは、よく知られています。
しかし、世の常として、遺体が見つからないと色々と伝説が生まれます。
その結果、安徳天皇陵は全国に15カ所あるそうです。
安徳天皇陵誘致運動が展開され、
伊藤博文の「歴代天皇陵が『不明』というのは外交上よろしくない」との判断のもと
明治22年(1889年)7月に明治天皇が「真の安徳天皇陵が発見されるまで」として
「女人が男子にまさる風習がある」ことで
壇ノ浦に近い現在地に決めました。
この頃1ヶ月半ほどの間に13の天皇陵がバタバタ決められました。
安徳天皇陵の指定から漏れた場所は「陵墓参考地」などになりました。

宮内庁は、天皇陵を「埋火葬された場所で供養墓である」ということは認めていません。

安徳天皇陵の所在は、日本の歴史にとってはほとんど意味はありませんが、
天皇陵とされた古墳は、その持つ意味合いが全く違います。

| | コメント (0)

江戸城・平川門についてのツツミ様の投稿

ツツミ様より投稿がございましたので紹介いたします。
先日のコメントの後、確認の為「東京市史稿」を精読した所、寛永二十年の「平川虎口石壁改築」に関する考えを補強してくれる記述がある事に気付きました。岡山藩の史料『吉備温故』から引用された、この普請の鍬初めの儀式の記録です。
寛永二十年正月七日、先に記した徳川家光の平川橋御成り前に執り行われたもので、『同(〇寛永廿年正月。)七日、鍬初によりて、阿部豊後守(〇忠秋)普請場に出らる。此時古升形の上石二ツを刑部(〇河野。)はねる。土臺鍬を監物(〇若原。)堀る。其後熨斗を出され、烈公(〇池田光政。)いただきありて、其次に家老を始め、物頭・普請奉行迄殘らず頂戴す。』とあります。上石をはねるというのは、解体工事前の儀式だと思いますので、この普請が、内桝形形式の「古升形」を撤去し、別の位置に「新桝形」を構築するものであった事は、間違いないようです。
「東京市史稿」には、石垣竣工直後、三月二十九日付の岡山藩家老池田由成宛池田光政書状の文面も載っており、その中で光政は、『此度之御ふしん、かたのことくいてき〔形の如く出来〕申候かと存候。世上ニてもほめ申候。』と、枡形の出来に自負心をのぞかせています。歴史の彼方に忘れ去られているこの岡山藩の働きには、もう一度光が当てられるべきではないか、と思っています。

ところで、昨年12月5日の記事に載る『皇居と江戸城重ね絵図』の絵図面には、実際の平川門桝形の状況とは、異なる部分があります。桝形の竹橋側(図の上側)の石垣内側が、雁木状に描かれていますが、その上に掲載されている俯瞰写真を見ても判るように、本来そこには、多門櫓を載せられるような櫓台状の石垣が描かれなければなりません。
江戸図屏風の一つ、江戸東京博物館所蔵の『江戸京都絵図屏風』は、竹橋内北の丸の屋敷地に、徳川綱重の幼名である長松の名が在り、竹橋屋敷が長松に与えられた慶安二年十一月以降、明暦の大火以前の江戸城の姿を知る事が出来る貴重な史料です。ベースに描かれている地形が、デフォルメの多い寛永図(『武州豊嶋郡江戸庄図』)をそのまま写したものである為に、二ノ丸の拡張部分などは上手く描かれていませんが、それ以外の城郭の構造は、かなり正確に描かれ、特に城門部分は、現存する物と比較すると、その描写の正確さが分ります。平川門桝形も現在の形とほぼ同じですが、先述した櫓台部分には多門櫓が載っています。他の城門の描写の正確さから見て、寛永二十年の改築以降、恐らく明暦の大火で焼失するまで、櫓台上には実際に多門櫓が載っていたものと思われます。
明暦の大火以降、櫓が再建されていない事は、万治度の復旧工事の際の『御本丸総御絵図』で確認できます。実は、『皇居と江戸城重ね絵図』の間違いは今に始まった事ではなく、同様の描写は、この万治度の総絵図に既に見られます(「重ね絵図」作者は、これを写したのかも知れません)。櫓台が現存している事から、万治度の図面の描写が、線を引いた人物の誤認であるのは明らかですが、そういう間違いが起きてしまうという事は、既にこの時点で櫓台に櫓が無かった事を意味します。
甲良家文書の内、『江戸城平川口御門より上梅林御門地絵図』は、平川門桝形と帯曲輪の状況が正確に写された指図で、そこには、渡り櫓門や二つの高麗門の柱の配置、櫓の無い櫓台に至るまで、現在と寸分の違いも無い平川門桝形の姿を見る事が出来ます。現存の帯曲輪門に「帯曲輪東御門」、竹橋門桝形側に在った高麗門には「帯曲輪西御門」と記されており、これらが正式名称であった事も判ります。
図面の隅には、「甲良豊前扣」とあります。こういう正確な指図の作成には、現場に立ち入る必要が有りますが、それが可能だったのは、災害被害を受けた後の復旧工事の際位でしょう。甲良豊前を名乗り、明暦の大火や元禄地震後の復旧工事の作事に関わった甲良家三代宗賀(むねよし)、もしくは四代宗員(むねかず)が、いずれかの災害復旧工事に際し作成したのではないかと思いますが、この指図から見ても、外桝形への改築から現在まで、平川門桝形、帯曲輪に、大きな改変が加えられていないのは明らかです。

城門の描写が正確な『江戸京都絵図屏風』ではありますが、この絵図の平川門桝形には帯曲輪東御門が描かれていません。考えてみれば、城郭の図などは、絵師が目にできる範囲内の物しか描けないのですから、それも当然で、城外から観察しても、あの場所に高麗門が建っているなどとは、想像出来なかったはずです。二ノ丸の拡張部分が描かれないのも同様の理由からでしょう。帯曲輪の大部分や城内主要部分などは、雲で覆って胡麻化していますが、これも御上を憚ってというよりも、全く様子が掴めなかった事によるものと思います。
同様の事は、幕府大棟梁が総絵図を描く時にも言えたのではないかと思います。指図が作成された頃の総絵図には、帯曲輪と平川門桝形の接点が、比較的正確(享保期の甲良若狭棟利控『江戸御城之絵圖』では完璧)に描かれていますが、後代の総絵図では、その接点が少しずつ内側にずれて描かれます。皇居東御苑売店の図に至っては、渡り櫓門を入った内側の位置に帯曲輪が接するように線が引かれ、枡形が帯曲輪側に被さるはずの部分も無いなど、出入口の様子は、実態とは随分異なってしまっています。これは、図面作成者が、現場を見る事が出来ず、残されている過去の図面の引き写しを繰り返す内にずれが生じたり、線を引き間違えたりした結果だと思われます。総絵図に見られる相違点は、城郭の構造の変遷を表している訳ではない事の方が多い様ですので、扱いには注意が必要です。

| | コメント (0)

「囲形」と「家形」の埴輪出土 奈良富雄円山古墳

奈良市埋蔵文化財調査センターの発表記事が新聞報道されました
国内最大の奈良市にある富雄円山古墳から囲形と家形の埴輪が出土した。ということです
20220207a1
しかし記事の題では何なのかわかりません。
記事の内容でも『囲形の内側に家形がある配置は、心合寺山古墳などで出土例がある』としているだけです。
これは「水の祭祀場を表した埴輪が出土した」ということなのですが、記事の内容でも役割については何も触れられていません。

先月、八尾市の心合寺山古墳と資料館を訪れ、この埴輪を興味深く拝見しました
20220207a2
20220207a3
同様の埴輪は加古川市の行者塚古墳からも出土してます
20220207a4
発掘状況は富雄円山古墳とよく似ています
20220207a5
埴輪のみならず遺跡としても各地で発見されています
訪問していながら見過ごしていた遺跡もあります
20220207a6
今回の発見では家の中の部屋のような仕切りがあるようです
祭祀の実態がより具体的になるか?期待しています
これからはさらに各地の遺跡埴輪に注目していきたいと思っています


| | コメント (0)

ラグビー競技場内の放送

トップリーグ時代には、秩父宮と花園ラグビー場では
場内FM放送が行われていました。

5日の駒沢オリンピック公園陸上競技場でわWiFiでの放送が行われました
東芝ブレ―ブルーパスのアンバサダーとして活躍しているレジェンド大野均さんが解説です
20220205c1

会場でクーポンコードが載っているチラシが配布されました
20220205c2_20220206222101
20220205c3_20220206222101
私は前日にアプリを入れて準備万端で臨みました
モバイルWiFiも用意しました。
しかし、再生マークを押したのですが、反応しません。
使い方が間違っていたのか?
ということで残念ながら楽しむことができませんでした。

次回に再チャレンジです。

| | コメント (0)

ラグビー・リーグワン応援スタイル 東芝ブレ―ブルーパス

コロナ禍の中での船出となった ラグビー・リーグワン
ホームチームの意気込みと創意工夫が会場を盛り上げます
20220205b7
20220205b6
座席は一席づつ感覚をあけています
声をあげての応援は禁じられています

東芝ブレ―ブルーパスの応援には配布されたボードを使います

20220205b3

20220205b4
選手全員が楕円を作ってます
これをハリセンのようにして音楽に合わせて音を立てて選手に届けます

音楽はトライ、コンバージョン
20220205b1
20220205b2
そしてあと2曲ありますので、合計4曲になります。
拍子はそれぞれ違います。
試合中、音楽があふれていて楽しいです

5日はネックウオーマーがプレゼントされました
20220205b5
来場者プレゼントですので、相手チームのサポーターにも配布されました

| | コメント (0)

ラグビーリーグワン’22 東芝ブレ―ブルーパスvs静岡ブルーレヴズ

気温6度、風も少しあって、駒沢オリンピック公園陸上競技場は寒かったです。
20220205a1
試合はビックリの序盤の展開です。
試合開始から7分間で東芝ブレーブルーパスがたてつづけて3トライを上げ、27-0のスコアです。
20220205a2
20220205a3
ファイナルスコアが、27-0でもおかしくないのがラグビーです。
永年ラグビーを見てますが、このような速攻を見たことがありません。
ブレークダウンで勝った東芝が面白いようにパスをつなぎトライを次々と決めました。
20220205a5
前半を終わって
東芝ルーパス 35 ー 7 静岡ブルーレヴズ

後半も東芝が先にトライを取るなど取り流れは変わりません
20220205a4
マンオブザマッチは
ロックのワーナー・ディアンズ選手でした
20220205a6

東芝は反則をともかく少なくするということで試合に臨みました。
が、まだ反則は多く課題として残りました。

ファイナルスコア
東芝ブレ―ブルーパス 59 ― 26 静岡ブルーレヴズ

 

| | コメント (0)

『天皇陵の解明』今井尭著

天皇陵古墳の宮内庁による治定(指定)がいい加減であることは、多くの本で知っていました。また、崇峻天皇陵などを実際に見て「でっち上げの御陵」であることを実見しました。他の例でも実感しています。

今日、『天皇陵の解明』を読了しました。20220202a21
「宮内庁との公開への交渉」「法律面での問題点」「学問上の問題点」「個別例での問題点の指摘」等、天皇陵古墳に関して、基本資料ともなるべき労作であることを実感しました。
2009年10月の刊行ですが、内容は古さを感じさせません。巻末に至って、著者はこの年の4月に亡くなっており、亡くなられてからの発刊であることを知りました。著者の真摯な姿勢が伝わってきました。今更ながらですが、ご冥福をお祈りします。

本書からたくさんの「なるほど」をもらいました。刊行後13年経ていますので、入手が少し困難かもしれませんが、古墳、古代史、日本史に関心を持っている方に強くお勧します。
 

 

| | コメント (0)

ラグビー会場サービス

ラグビー・トップリーグが、今シーズンからリーグワンとなり試合はホーム&アウェーとなりました。試合の開催権が協会からホームチームとなって、ホームチームの会場サービスの内容が問われます。

今まで、秩父宮ラグビー場では、場内FM放送があり、レフリーの声が聞くことができました。
今シーズンに入って私は場内放送のサービスは経験していません。
東芝ブレ―ブルーパスのホームページによりますと、
今週土曜日の東芝ブレ―ブルーパスvs静岡ブルーレヴズでは、アプリを使った場内放送が行われます。
20220202a2
ただ、ホームチームのレジェンド大野均ちゃんによる放送ですので、公平性は担保されません(笑) どのような放送になるか期待しています。

ファンクラブサービスも多いのは歓迎なのですが、先週は、ブースで「クリスマスカードをお持ちのメンバー」向けサービスがありました。私は該当者なのですが、事情が分かりませんでした。
帰宅して、入会時の会員特典を改めてチェックしました。ありました。
20220202a1
次期遅れで忘れていたクリスマスカード提示のサービスは勘弁してほしいです。

コロナの影響がなく、土曜日に無事開催されることを祈ってます。

| | コメント (0)

« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »