iPad教室 日野 211215
午前コースでは、amazonのスマートスピーカー10インチ画面付きをWさんがお持ちになりました。お家でWiFiの接続はなさったそうで、教室ではその後の設定をH講師がお手伝いしました。 amazoneのスマートスピーカーは設定済みでWiFiの設定で終了と思っていて(私の前回購入がそうでした)簡単だったのですが、自己用かそれ以外かを選ぶようになっていた。というのがH講師からの情報でした。
この10インチ画面付きスマートスピーカーは人を追いかけて首振りをします。興味津々ではあったのですが、現物を見て私も含めて皆「次のセールで買おう!」となりました。これはいいです。
Wさんから帰宅後の報告がありました。「WiFiをつなげて楽しく聴いたり見たりしてます」とのことでした。実際に使ってみないと良さはわかりません。1月になったらスマートスピーカーの特別講座を行います。
午後コースでは、アーカイブ・・・・これは難しかった。QRコード、ユニボイスの読み込み。それにコラージュでクリスマスカード、年賀状作りを勉強しました。
実は、H講師から「これをしましょう」と言われてたのを、私がすっかり忘れていました。H講師が少ない時間で駆け足でしました。足りない時間を補うために、作ったものをLINEにアップしましょう。と宿題にしたのですが、皆さん魅力的なカードをアップしました。
皆さん、進化していることを証明しました。
| 固定リンク
「タブレット講師・教室」カテゴリの記事
- iPad教室 日野 230201(2023.02.02)
- iPad教室 日野 230118(2023.01.18)
- iPad教室 日野 20221207(2022.12.07)
- iPad教室 日野 20221102(2022.11.02)
- iPad教室 日野 20221019(2022.10.19)
コメント