園城寺(おんじょうじ=三井寺)
源義光がその神前で元服したという新羅善神堂をすでに訪れていたので、訪問目的の半分は達していました。寺域狭くなったため、新羅善堂は現在のメインの境内から離れてしまっています。それでもやってきました。
閼伽井屋
別名三井寺の由来となった井戸を覆っています。天智天皇、天武天皇、持統天皇が産湯に用いた井戸だというそうです。 それホント?とのツッコミはやめておきます。今も水が湧き出ていました。
霊鐘堂
弁慶が引きずった痕が残るという鐘です。
これは近江八景の「三井の晩鐘」の鐘ではありません。鐘そのものは奈良時代のもののようです。
ミュージアム
比叡山などから度々焼き討ちにあっていますが、それでも寺宝は多いのですしょうが、ミュージアムは期待外れでした。
時代劇映画の撮影をしていました。
撮影地として便利なのでしょう。
非公開の塔頭も多いように感じました。拍子抜けでした。
フェノロサのお墓に参る予定にしてましたが、時間切れとなってしまいました。(11月7日)
| 固定リンク
「歴史・史蹟」カテゴリの記事
- 橿原考古学研究所友の会 会報(2024.09.06)
- 法隆寺夢殿(2024.08.10)
- 額安寺と聖徳太子創建の寺 (2024.08.09)
- 聖徳太子の孫の墓(古墳)Ⅰ(2024.08.05)
- 太子道(2024.08.04)
コメント