光回線を導入
10月21日にネット環境改善のため、光回線に切り替えました。NTTドコモに8月に頼み、2か月待って10月1日に工事となったのですが、ケーブルテレビからの切り替えでしたが、工事当日に工事に来た方から「お客様の考えているのは、フレッツ光テレビで、お申し込みになられたのは光テレビなので配線が違います。」となって、その場で工事は中止しました。スカパーなどの受信と4K放送を見ることが必須条件でしたので、ケーブルテレビ会社に申し込みし直しました。
ケーブル会社は、1か月待ちの予定でしたが、工事の空きが出たということで、21日に工事を行いました。光回線工事はKDDIが行いました。
ケーブル会社のアプリで回線スピードをチェックしていました。
しかし、回線速度が以前と同じ状態が続いたので、工事は済んでも切り替えが終わっていないかと思い、問い合わせたところ「切り替わっています。」ということで、今日チェックに来ました。
測定結果は、回線スピードは上がっていました。 ケーブルテレビ会社のアプリがおかしいということがわかりました。
最高1Gの契約ですが、PINGが40以下で、無線wifi経由で100メガ出れば良しというのが一般的なようです。ストレスなく良好なスピードになっています。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- はにわぷりんも大雪の影響(2023.01.26)
- 最低気温-7℃予報にビビっています(2023.01.26)
- 寒波対策(2023.01.24)
- Amazone Music Unlimited 値上げ(2023.01.20)
- 作品展に孫が出品(2023.01.20)
コメント