古代エジプト展 江戸東京博物館
11月21日に始まった「古代エジプト展」の初日に見に行きました。
何しろ、徒歩1分とかからないホテルに泊まっていたので、開館時間が待ちきれない状態でした。
会館を待つ行列です。
エジプト展というと、ファラオをテーマの中心に置いた展覧会が多いものですが、この展覧会は、テーマを古代エジプトの天地創造神話とした切り口でわかりやすい展示でした。
会場外にある記念撮影コーナーです
が、撮る人を見かけませんでした。会場内は写真OKですので、そうでしょう。それにしても場内撮影OKにはちょっと驚かされました。
『日本初公開』という表示がやたらと目につきました。
ベルリン国立博物館所蔵品ですのでいきおい初公開が多くなるのでしょう。
ベルリンの所蔵品となると「ネフェルティティ」胸像ですが、門外不出でしょう。
関連の展示がありました
ただ、ネフェルティティかその王女ということで確証はないようです。
開場と同時に入った観客が抜けてからは、結構すいていました。予約がいらない分、見やすいと思います。
| 固定リンク
「展覧会」カテゴリの記事
- 鳳輦(ほうさん)&新指定国宝・重要文化財展(2023.02.03)
- 石田三成所持の刀(2023.02.03)
- 面構 片岡球子 展(2023.01.19)
- 『書物で見る 日本古典文学史』展(2023.01.13)
- 「兵馬俑と古代中国」展(2023.01.04)
コメント