« 2020年8月 | トップページ | 2020年10月 »

2020年9月

トップリーグ ラストシーズン 1月16日開幕

ラストシーズンとなるラグビートップリーグが、
新春1月16日開幕すると、発表されました。
嬉しいです。

観客席でのルールがどうなるかなどまだわかりませんが、
とりあえず再開の知らせにホッとしてます。

| | コメント (0)

江戸東京博物館

25日は、相撲観戦に合わせて、国技館の隣の江戸東京博物館を覗いてきました。
予約は必要ないことを確認していました。
ワンフロアに見学客は10人いるかどうか
閑散としていました。

特別展も別料金なしです。
200928a1
最後の将軍徳川慶喜の自筆書
200928a2
幼少のころから絵画や書道の手ほどきを受けていますので
大名や将軍は皆さん達筆です。
ミュージアムショップも物によっては4割引きです。

コロナ禍とはいえ、ここまで閑散としていると
淋しすぎです。もう少しにぎわってほしいです。

| | コメント (0)

iPad教室 日野 200923

スマホ・タブレットマスター養成特別講座が終わって
水曜日は、通常講習に戻りました。
試験も終わって、少しホットした雰囲気がありました。
iOS14へのバージョンアップと
「zoom」と「たくのむ」の2つのビデオ会議アプリにトライしました。
自宅でグループ通話の予習はできません。せいぜい2台でしかできません。
バージョンアップと同時に行ったため、WiFiに負荷がかかったのか?
全員が参加というわけにはいきませんでした。
次回への宿題となりました。

| | コメント (0)

相撲観戦 200925

2回目の観戦でした。
先場所はビギナーズラックで良い席で見れましたが、
今回は、そうはいきませんでした。
200925a1

そもそも升席Sは売り出していませんでした。
更に先行抽選販売では、落選しました。

前回は、見損なった翌日の取り組み発表
200925a2

貴景勝を応援しましたが負けてしまいました。

豊山は休場
それにしても、今日も2力士が休場して
10力士が休場!
200925a3 いくらなんでも多すぎ!

| | コメント (0)

コロナ禍の4連休

旅行には行きたいけれど、
コロナ禍の最中ですので、様子見です。
近くの国道も遠方の自動車ナンバーの車で渋滞してました。

この4連休の影響が2週間後に表れると思いますので、
その状況を見てから、そろりそろり旅行を考えたいです。

| | コメント (0)

院展

17日に終了しましたが、院展を見に行ってました。
200921a2
家内が趣味で書いている日本画の先生が、
入選し院友に推挙されました。
素晴らしいことです。

200921a1

 

日本画が好きで、昔から院展には興味を持ち
良く見に行ってました。
全般的に、描き方も幅がずいぶん広くなってきているように感じます。

| | コメント (0)

iPad教室 日野 200916

先週に続いて、スマホ・タブレットマスター養成講座の2回目です。
午前の講座に続いて、午後は認定試験です。
他の教室の養成講座は2日続けて行いますが、
水曜日毎のほうが予定が取りやすい。ということで、
1週間あきました。
「認定試験を受ける」というプレッシャーが1週間続いたということです。
久し振りの受験プレッシャーが続いて気持ち的に負担だったと思います。
チャレンジャー精神に拍手です。
200916a1
そして見事8名全員合格です。
おめでとうございます。
デジタルの重要性が再認識されています。
自らのスキルを高めるのは勿論のこと、
これからは、是非「教える側」にも回っていただきたいと、
期待しています。

皆さん、お疲れさまでした。

| | コメント (0)

iPad教室 日野 200909

今週と来週のiPad教室は、
スマホ・タブレットマスター養成講座として、
通常のiPad教室は休止です。
200909a1

午前2時間、午後3時間を皆さんiPadとお付き合いしました。
ちょっとお疲れになったでしょうか?
次週は、午前2時間の講座の後、午後に認定テストです。
もう一息頑張っていただいて、全員合格を目指します。

| | コメント (0)

iPad教室 日野 200902

今月は、ハッピー多摩設立以来、初めての資格試験講座を開催します。
スマホタブレットマスター講座です。
ハッピー多摩も6年目に入ってます。
居場所つくりと、ITの使いこなしの場を提供しています。
コロナ禍で改めて存在感が強くなっているように思います。
200902a1

日々の進歩は小さいようでも積み重ねは大きいと思います。
それを実感してもらえると思います。
皆さんには是非合格してもらいたいですし、合格すると思います。
200902a2

講師陣としても全員合格を目指して、頑張ります。

| | コメント (0)

« 2020年8月 | トップページ | 2020年10月 »