« 2020年3月 | トップページ | 2020年5月 »

2020年4月

多摩市の古墳巡り

昨日は多摩市の古墳をめぐってきました
孫は学校が休み・外出自粛で
フラストレーションがたまっているだろうと誘いました

稲荷塚古墳
200403a7
八角形の古墳です
八角形は終末期の天皇陵古墳の形です
天皇とは関係なく仏教の影響か?とも言われてますが、
この地での出現は、謎だらけです
石室は埋め戻されていますが、
ブロックで位置・形が表示されています
200403a4
銅張型というこれも珍しい形です
江戸時代には資福院という寺となっていました
200403a3
その名残で享保15(1730)年の卵塔が残っています
そして現在はお稲荷さんです

塚原古墳(群)
 200403b2

200403b1
円墳で民家の庭に取り込まれています
葺石が残っています

庚申塚古墳
200403c1
説明版ではよく形が残っているとなっていますが
円墳だそうですが、見た目では難しいです
200403c2
住宅街の真っ只中です。
消滅した古墳がほとんどですので
残っているだけでも良しとしなければ

最後に武蔵野国一之宮の小野神社に寄ってから帰りました

| | コメント (0)

ガラガラな病院

三ヶ月前からの予約で病院に行ってきました。
コロナウィルスの感染の拡大が続いている中、
心情的には行きたくはなかったのですが、
延ばすわけにはゆきません。

病院はガラガラでした。
スムーズに進みましたので歓迎すべきことです。
が、よくよく考えると、
普段混んでいるのは「必要、急ぎでもないのに病院へ来ている。」
と、いうことなのでは?!と疑問に思いました。

感染病の蔓延危機という暗い世情の中で、
見えないことが見えることもあるということでしょうか。

| | コメント (0)

山本博文さん ご逝去

東京大学史料編纂所の山本博文教授が
3月29日に亡くなられました。
63才の若い死が残念です。
忠臣蔵や島津など近世の古文書を読み解き
新しい視点・見解で楽しませていただきました。
まだまだ、
ご活躍できたのに、返す返すも残念です。

ご冥福をお祈りします

| | コメント (0)

« 2020年3月 | トップページ | 2020年5月 »