2020年1月
iPad教室 八王子 200121
長く休んでいた八王子教室もようやく再開しました。
2か月半、お休みいただいていたので「どうかな?」と思っていたのですが、
iPhoneを買ったので、私が「再開してくれるのかどうか?」心配していたので良かった。と、言われました。
良かった!
教室で「勉強した」と思い出しても、どのようだったのかは思い出せないので助かった。と言もわれました。
そこで、質問に回答したうえでインターネッ検索を学習しました。
スマホ・タブレットの身近な相談相手として引き続き頑張ってゆきます。
トップリーグ第1節 東芝vサントリー 200112
キックオフ
ボール支配は東芝が上回っても
序盤は、得点が7-7のイーブン
しかし前半29分にサントリーの西川選手が危険プレーで一発退場
ここから1人少ないのはかなりきつい
前半終了近く
中央付近の東芝ボールのスクラムで
サントリーの流選手がセンターよりにポジションチェンジしたのを
東芝・小川選手が見逃さずスクラムから出たボールを無人のタッチ際を大きくゲイン
トライに結び付けて東芝12-7サントリーで前半終了
後半7分にサントリーが同点に追いつきますが、
1人少ないサントリーは、その後は突き放されました
サントリーの新戦力サム・ケレビ選手(オーストラリア代表)は脅威です
ボールを持つと「リーチコール」
ワールドカップの疲れは残っているでしょうが、
トップリーグをけん引してほしい
東芝 26 - 19 サントリー
箸墓古墳の宇宙線(ミューオン)調査
箸墓古墳を宇宙線(ミューオン)を使って透視調査を行っていると報道されました
すでに1年以上調査しているとのことです
ご存じのように箸墓古墳は最古級の古墳です
宮内庁が陵墓に指定しています。卑弥呼の墓ではないかとの説もあります
一部記事に「石室が明らかになるか」とありましたが
築造年代から埋葬施設は石室ではなく、竪穴式の槨になると思います
そのことより、埋葬施設が一つなのか?複数なのか?に興味があります
卑弥呼の墓かどうか?には簡単には結び付く調査とは期待していません
私が箸墓古墳を訪れたのは6年前になります
後方の山は神体山・三輪山です
基本的に立ち入り調査が禁止されていますので、
卑弥呼云々とは別に、この調査に大いに期待しています
最近のコメント