« 2019年11月 | トップページ | 2020年1月 »

2019年12月

「死闘の果てに 日本vスコットランド」NHKスペシャル

スコットランドの視点も入れて見応えのある番組でした
残り時間25分ほどからは、
残り時間が長いと、電光掲示板の時計を度々見ていました。

番組ではスコットランドは「逆転できる」と思って戦っていたことに
スロットランド魂を感じました。
競技場で見た身としては「リーチコール」が今でも耳に残っています

191229a1_20191230001501

襟をつかまれないように
日本をはじめほとんどの国は、ジャージに
申し訳程度の「襟」と称するものをつけています
ジャージは「襟付きであること」とルールに定められているはずです
スコットランドのジャージを見ると伝統国のプライドを感じます

この番組で名勝負を再確認しました

| | コメント (0)

除雪機点検 自主防災会

今日は、冬季シーズン前に、防災資機材のうち、除雪機の点検を行いました。
191229b1
ところが、スターターの紐が経年劣化のため切れてしまいました。
市からの支給品ですので、市と相談することになりました。
当面積雪が無いことを祈ります。

| | コメント (0)

ラグビーオープン戦 東芝vトヨタ

東芝府中ラグビー練習グラウンドでトヨタを迎えて行われました。
開幕前のオープン戦と言えば、同じ府中のサントリーとの試合が多いのですが
指導者の繋がりでしょうか、珍しい組み合わせです

快晴でしたが、風は冷たかったです
191228a1
試合は、スクラムで優位に立った東芝が
38-19で勝ちました
観客は約3000人と発表されました
ラグビー人気に
ドラマ「ノーサイドゲーム」のロケ地ということもありました

ラグビー初生観戦の3人と一緒に見ました
191228a2
ここのベンチは、撮影で使ったベンチです
目の前2mで試合をしますので
迫力・ラグビーを楽しんでくれたようで嬉しいです

これだけ観客が詰めかけたので、サインをもらえるか心配でしたが、
ばっちり、リーチマイケルさんからもらいました
191228a5
191228a3
オフィシャルレプリカボールです

サインが始まって30分ほどで会場を後にしましたが、
なんと、サインをもらう列が100mになっていました。
191228a4
この後、どうなったのでしょうか
シーズン開幕が、楽しみです。

| | コメント (0)

手応えラグビートップリーグ人気

ラグビートップリーグのファンクラブのチケットが
今シーズンから秩父宮の試合は1チーム1000席に制限となったようです。
4年前の日本v南ア戦のジャイアントキリングの余熱で
秩父宮の試合のチケットが売り切れたにもかかわらず、
実際は、1/3ぐらいしか席が埋まらなかった轍を踏まないようにとのことだと思います
長年のラグビーファンとしては不自由なくチケットを入手していたのですから
戸惑いもあります。
ですが秩父宮が満員になるのは嬉しいです。

CATVの案内雑誌もラグビーです
191224a1
CATVで見る機会が増えそうです

| | コメント (0)

賤機山(しずはたやま)古墳

ワールドカップ期間中でしたが、静岡のエコパスタジアムに行った際、
久し振りに古墳に寄りました。
静岡市内・浅間神社の奥宮的な場所に位置してます。
191217a1
横穴式石室は柵がありますが、石室内は良く見えます
191217a2
照明もついていて、家形石棺も良く観察できます
191217a3
脇に模型があります
191217a4
石室への雨水の侵入を防ぐ粘土層(水色)もわかりやすくなっています
191217a5
神社の境内に文化財資料館があって出土品が展示されています
(ただ、撮影禁止)

| | コメント (0)

ラグビーワールドカップ公式写真集

今日、ラグビーワールドカップ公式総集編と写真集が発売されました。
191220a1
写真集は、売り切れの販売サイトも結構あり、現物を確認したいと書店に行きました。
手に取ってみて、不満は無いのですが、今まで発売された書籍より「良い」とも思えず。
購入をしませんでした。
それにしても、ラグビー本がまだ沢山積まれていて人気が覚めていないことが嬉しかった。

| | コメント (0)

経過観察

今日、退院後の経過観察の診察を受けました。
経過は順調でした。
191219a1
一ヶ月ほど入院していましたので、
なにか懐かしささえ感じました。

| | コメント (0)

ラグビーワールドカップ ピンバッジ

ラグビーワールドカップグッズを順次整理しています。
ピンバッジは、箱の中に入れておくだけだといつの間にかなくなってしまいます。
そこでコレクションボードを入手してまとめました
191213a1

こうやって見ると空きスパースがたくさんあります
スパースを埋めたい気持ちにともするとなります

缶バッジが装着できないのが問題として残ります。

| | コメント (0)

オリンピックボランティア E-learning 第2弾

オリンピック・パラリンピックのボランティアE-learningの第2弾を受講するようメールが来ました。
第1弾の時もそうでしたが、「指定されたURLが見つからない
」というトラブルでした。

問い合せして解決はしましたが、今後もこのトラブルは続きそうです。
E-learningは集合教育と実施部署が違うようで、マイページには一切反映されません。
受ける方としては、改善してほしいと願っています。
E-learningと集合教育の私の進捗度は100%です。
順調に進行しています。
 

| | コメント (0)

ラグビー日本代表パレード

素晴らしいパレードでした
行きたかったけど、まだ体が言うことを聞いてく入れないので
TBSと日テレとjスポーツで雄姿を拝見しました。
田中史さんが「ワールドカップニュージーランド大会で失望を与えてしまった」と言っていたのが印象的でした
その前のフランス大会でフィジーと好試合をして、期待していただけに、
私もニュージーでは「自分が生きている間にせめて1勝でいいから日本の勝つところを見たい。」と思ったものです。

4年前と違って、今のラグビー熱は冷めないと思っています。
1月から始まるトップリーグの入場券が手に入りにくくなりますが、歓迎します。

| | コメント (0)

ワールドカップ エリスカードをコンプリート

ラグビーワールドカップの横浜で開催された、準決勝2試合と決勝戦で無料配布された
「ウェブ・エリス・カップギャラリー」カード20種類のコンプリートを達成しました。

私は、準決勝のイングランドvニュージーランド戦で配っていたのに気づきませんでした。
準決勝の南アフリカvウェールズ戦で気づきもらいました。
ですから、気づかなかった人が多かったと思います。

外袋
191109a6_20191210224201

表面は共通のデザインです
191109a1_20191210224201
ホログラムで見る角度で色が変化します

裏面が参加20ヶ国、つまり20枚でコンプリートです
191210a2
191210a3
191210a4
カードそのものは素晴らしい出来です
しかし、3回の配布でコンプリートは至難のわざです
フリーマーケットで集めるしかありません
当初こそ、価値の分からない方が安く出しましたが、
すぐに高騰しました 人気チーム4枚で18,500円の例も
191210a5

日本のカードが一番高値でした
意外とナミビアの出品が少なかったです。
価格が落ち着くのを待って、そして新たな出品もなくなってきた
ギリギリのタイミングで20種類集まりました
コレクションに追加です。

 

| | コメント (0)

ワールドカップ日本vスコットランドをビデオで見ました

ワールドカップ終了後、まもなく入院してしまったので、ビデオで見直すことが無くて
今日、まず、スコットランド戦を見ました。
入場のシーンから、目がウルウルしてきました。
観客席で見ていた記憶と重ねてみました。
あらためてすごい試合と感じました。
そして「場内で大歓声となったリーチコール」
あのド迫力は、放送では伝えきれていませんでした。
都度、アナウンサーが「リーチコルが起きています」とフォローしていました。

191208a2
あらためてスコットランドチームのすばらしさを、試合と試合後の振る舞いで感じました。

実は、私には反省しきりの写真があります。
この写真は試合後に取りました。
191208a1
スコットランドらしさを表したサポーターでした。
私には「勝った!」という気持ちは無く、「健闘を称えあった」という気持ちでしたが、
写真を見かえしてみると、「勝った!」という気持ちが出ていました。
試合前にもスコットランドサポーターと記念写真を撮っていましたが、
この写真は「これはいかん」と。




| | コメント (0)

ご無沙汰しておりました

自宅の庭で、自分自身の不注意から怪我をして入院しておりました。
予定より少し長くなりましたが、本日退院しました。
退院祝いでビールをいただきました。
191207a1
ラグビーワールドカップの余韻がまだ冷めません。
入院中ワールドカップのグッズを買い求めていましたので、
見舞いに来る家族がグッズを頻繁に持ってきて
あきれ返っていました。

ブログも再開です。
また、よろしくお願いします。

| | コメント (0)

« 2019年11月 | トップページ | 2020年1月 »