2019年12月
ラグビーオープン戦 東芝vトヨタ
東芝府中ラグビー練習グラウンドでトヨタを迎えて行われました。
開幕前のオープン戦と言えば、同じ府中のサントリーとの試合が多いのですが
指導者の繋がりでしょうか、珍しい組み合わせです
快晴でしたが、風は冷たかったです
試合は、スクラムで優位に立った東芝が
38-19で勝ちました
観客は約3000人と発表されました
ラグビー人気に
ドラマ「ノーサイドゲーム」のロケ地ということもありました
ラグビー初生観戦の3人と一緒に見ました
ここのベンチは、撮影で使ったベンチです
目の前2mで試合をしますので
迫力・ラグビーを楽しんでくれたようで嬉しいです
これだけ観客が詰めかけたので、サインをもらえるか心配でしたが、
ばっちり、リーチマイケルさんからもらいました
オフィシャルレプリカボールです
サインが始まって30分ほどで会場を後にしましたが、
なんと、サインをもらう列が100mになっていました。
この後、どうなったのでしょうか
シーズン開幕が、楽しみです。
オリンピックボランティア E-learning 第2弾
オリンピック・パラリンピックのボランティアE-learningの第2弾を受講するようメールが来ました。
第1弾の時もそうでしたが、「指定されたURLが見つからない 」というトラブルでした。
問い合せして解決はしましたが、今後もこのトラブルは続きそうです。
E-learningは集合教育と実施部署が違うようで、マイページには一切反映されません。
受ける方としては、改善してほしいと願っています。
E-learningと集合教育の私の進捗度は100%です。
順調に進行しています。
ラグビー日本代表パレード
素晴らしいパレードでした
行きたかったけど、まだ体が言うことを聞いてく入れないので
TBSと日テレとjスポーツで雄姿を拝見しました。
田中史さんが「ワールドカップニュージーランド大会で失望を与えてしまった」と言っていたのが印象的でした
その前のフランス大会でフィジーと好試合をして、期待していただけに、
私もニュージーでは「自分が生きている間にせめて1勝でいいから日本の勝つところを見たい。」と思ったものです。
4年前と違って、今のラグビー熱は冷めないと思っています。
1月から始まるトップリーグの入場券が手に入りにくくなりますが、歓迎します。
ワールドカップ エリスカードをコンプリート
ラグビーワールドカップの横浜で開催された、準決勝2試合と決勝戦で無料配布された
「ウェブ・エリス・カップギャラリー」カード20種類のコンプリートを達成しました。
私は、準決勝のイングランドvニュージーランド戦で配っていたのに気づきませんでした。
準決勝の南アフリカvウェールズ戦で気づきもらいました。
ですから、気づかなかった人が多かったと思います。
外袋
表面は共通のデザインです
ホログラムで見る角度で色が変化します
裏面が参加20ヶ国、つまり20枚でコンプリートです
カードそのものは素晴らしい出来です
しかし、3回の配布でコンプリートは至難のわざです
フリーマーケットで集めるしかありません
当初こそ、価値の分からない方が安く出しましたが、
すぐに高騰しました 人気チーム4枚で18,500円の例も
日本のカードが一番高値でした
意外とナミビアの出品が少なかったです。
価格が落ち着くのを待って、そして新たな出品もなくなってきた
ギリギリのタイミングで20種類集まりました
コレクションに追加です。
ワールドカップ日本vスコットランドをビデオで見ました
ワールドカップ終了後、まもなく入院してしまったので、ビデオで見直すことが無くて
今日、まず、スコットランド戦を見ました。
入場のシーンから、目がウルウルしてきました。
観客席で見ていた記憶と重ねてみました。
あらためてすごい試合と感じました。
そして「場内で大歓声となったリーチコール」
あのド迫力は、放送では伝えきれていませんでした。
都度、アナウンサーが「リーチコルが起きています」とフォローしていました。
あらためてスコットランドチームのすばらしさを、試合と試合後の振る舞いで感じました。
実は、私には反省しきりの写真があります。
この写真は試合後に取りました。
スコットランドらしさを表したサポーターでした。
私には「勝った!」という気持ちは無く、「健闘を称えあった」という気持ちでしたが、
写真を見かえしてみると、「勝った!」という気持ちが出ていました。
試合前にもスコットランドサポーターと記念写真を撮っていましたが、
この写真は「これはいかん」と。
最近のコメント