ちょっとした怪我をしました
10日に庭木の剪定をしようとして、ちょっとした油断から怪我をしてしまいました。
嫁さんからは「ワールドカップが終わった後でよかったね」と、妙な慰めをされました。(当たっている)
大した怪我ではないのですが、ブログの更新が10日ほど滞りそうです。
ワールドカップグッズの収集も続いています。再開後にアップしたいと思っています。よろしくお願いします。
10日に庭木の剪定をしようとして、ちょっとした油断から怪我をしてしまいました。
嫁さんからは「ワールドカップが終わった後でよかったね」と、妙な慰めをされました。(当たっている)
大した怪我ではないのですが、ブログの更新が10日ほど滞りそうです。
ワールドカップグッズの収集も続いています。再開後にアップしたいと思っています。よろしくお願いします。
準決勝第2戦(ウェールズv南ア)で、
名刺ぐらいの大きさの銀の包みを配っていました(もちろん無料)
TOPPANはブースを設置していませんので、
大したことが無いだろうと、もらって2,3日ホットきました
開けてびっり!きれいな エリスカップのカードです
ホログラムで光の当たり方で変化します
とてもきれいです
(写真は大きさが違いますが、サイズはひとつです)
裏面は国旗がアレンジされていて
QRコードを読み込むと
エリスカップを360度方向から見れ
世界を移動できます
QRコードを読み込んではじめてわかったことは、
準決勝2試合と決勝の3試合で配布するというのです
準決勝第1戦では配布に気づきませんでした。
裏面は参加国をデザインしているので20種類あるとしてます
1人1枚で3日間の配布でコンプリートはどうするのだ?
との収集家心理を無視した配布方法に「収集はえらいことになりそう」と、
率直に感じました
20種類ならコンプリは超困難ということではないでしょう。
収集をスタートさせています
更に決勝戦の日にびっくり!
プログラムの表紙デザインとよく似ています
まるでプログラムの予告のようでした
ラグビーワールドカップロスを心配する向きもありますが、
私は大丈夫です。
確かに熱戦を15試合見た後ですから一抹の淋しはあります。
しかし、グッズの収集があります。
収集の前に、私がゲットしたお気に入りグッズ
無料の応援ボード
印刷タイプは多く目にしますが、こちらはリクエストしての手書きです
写真は決勝と3位決定戦の一部ですが
せっかく描いてもらった準決勝のボードを電車に忘れたのが悔やまれます
国家の歌詞もプリントしたものが配られました
私家版号外 これもお気に入りです
フェイスペインティングにたまたま並んだ方にも、
「号外作ったほうが良いですよ」と、
お節介して進め「応援ボード」も貸しました
良い思い出を作ったと思います
全部無料です
昨日11月2日は、横浜国際競技場に7時間いました
思い出に残ることを順次アップしてゆきたいと思います
バックスタンドでしたので
表彰式を見るには必ずしも良い席とは言えませんでした
リッチ・マコーさんがエリスカップを場内一周して据えます
レフリーへのメダル授与
イングランドチームへのメダル授与
メダルをかけていない選手がいたことに気付きましたが
(メダルをかけることを拒否した選手がいたことは今朝知りました)
エディーさんも壇上ではにこやかにしてましたが
数十秒後にはポッケにしまいました
誉められたことではないでしょうが、ここまでならわからぬでもない。
ただ、イングランド選手・コーチ自身の名誉のために悲しみます
南アフリカのメダル授与
場内一周でサポーターにエリスカップを披露して回りました
南アフリカ優勝おめでとう!
最近のコメント