« 2019年10月 | トップページ | 2019年12月 »

2019年11月

ちょっとした怪我をしました

10日に庭木の剪定をしようとして、ちょっとした油断から怪我をしてしまいました。
嫁さんからは「ワールドカップが終わった後でよかったね」と、妙な慰めをされました。(当たっている)
大した怪我ではないのですが、ブログの更新が10日ほど滞りそうです。
ワールドカップグッズの収集も続いています。再開後にアップしたいと思っています。よろしくお願いします。

| | コメント (0)

ワールドカップ エリスカップのカード

準決勝第2戦(ウェールズv南ア)で、
名刺ぐらいの大きさの銀の包みを配っていました(もちろん無料)
191109a6
TOPPANはブースを設置していませんので、
大したことが無いだろうと、もらって2,3日ホットきました

開けてびっり!きれいな エリスカップのカードです
191109a2
191109a1
ホログラムで光の当たり方で変化します
とてもきれいです
(写真は大きさが違いますが、サイズはひとつです)

裏面は国旗がアレンジされていて
191109a3
QRコードを読み込むと
エリスカップを360度方向から見れ
世界を移動できます
191109a4
191109a5
QRコードを読み込んではじめてわかったことは、
準決勝2試合と決勝の3試合で配布するというのです
準決勝第1戦では配布に気づきませんでした。

裏面は参加国をデザインしているので20種類あるとしてます
1人1枚で3日間の配布でコンプリートはどうするのだ?
との収集家心理を無視した配布方法に「収集はえらいことになりそう」と、
率直に感じました
20種類ならコンプリは超困難ということではないでしょう。
収集をスタートさせています

更に決勝戦の日にびっくり!
プログラムの表紙デザインとよく似ています
まるでプログラムの予告のようでした

| | コメント (0)

ラグビーワールドカップ グッズ

ラグビーワールドカップロスを心配する向きもありますが、
私は大丈夫です。
確かに熱戦を15試合見た後ですから一抹の淋しはあります。
しかし、グッズの収集があります。
収集の前に、私がゲットしたお気に入りグッズ

無料の応援ボード
印刷タイプは多く目にしますが、こちらはリクエストしての手書きです
191108a1  
191108a2
191108a3
写真は決勝と3位決定戦の一部ですが
せっかく描いてもらった準決勝のボードを電車に忘れたのが悔やまれます

国家の歌詞もプリントしたものが配られました
191108a4
私家版号外 これもお気に入りです
191107d1
フェイスペインティングにたまたま並んだ方にも、
「号外作ったほうが良いですよ」と、
お節介して進め「応援ボード」も貸しました
良い思い出を作ったと思います

全部無料です

| | コメント (0)

ラグビーメンバーズクラブ ゴールドキャップ

ラグビーのメンバーズクラブから
10月10日付げで10000ポイントを達成したので
ゴールドキャップとなりました。
191107b2
と、バッチを送ってきました。
191107b1
体調の関係でほぼこの1年、ラグビーの地方での試合は、
見に行っていませんでした。ので、ランクアップは遅れたと思います。

ただ、このランクアップは、特典がほとんどありません。
ゴールドになると、先行入場が少し早くなるとかなるなら良いのですが、
ありません。
ですから、ワールドカップの日本の試合でポイントをつけてもらうのを
忘れてしまいました。

特典があれば、忘れてしまうこともないのでしょうが、
考えてもらいたい。

| | コメント (0)

iPad教室 日野 191106

午前コースは、カレンダーとメモの予定で始めましたが、
ほぼカレンダーのみでした。
皆さんスマートスピーカーをお持ちですので、
スマートスピーカーと連動するカレンダーが便利となります

午後コースは、キャッシュレス推進の第2弾としてPaypayをインストールしました。
早速帰宅途中で使おうとしたら、「限度額で使えません」のメッセージが出た方がいました。
教室でアプリをインストールしても、
他の要因でスムーズにゆかないことがあるのが厄介です。
原因を追究して解決しなければなりません
191107a1
1日中、講師はHさんでした。

| | コメント (0)

ワールドカップ 決勝戦点描

決勝戦ののぼり旗が、その時が来たことを告げています
191102b2
サポータは、イングランドのほうが目立った感じ
191102b1
191102b6
南アももちろん負けていません
191102b4
私は、ホスト国のサポーターとしてどちらも応援
191102b3
この方もフェイスペインティングは両国です
191102b7
イングランドのバラをもう片方の頬に

試合は終わって記念撮影
191102b8

試合後1時間半たっています。が、ビールを買う人の列
191102b92
何時になったら終わったのでしょうか?
この時間、ボランティアの人で、役目を終えて帰る人もいました
決勝戦の余韻を楽しんでいるのでしょう

| | コメント (0)

ワールドカップ 決勝戦 南アフリカ優勝

入場
191102f2
キックオフ
191102f3
イングランド3番・シンクラ―選手が開始早々負傷退場
191102f4
この交代が影響したのでしょうか、スクラムを南アが押します
191102f5
南アはペナルティーをもらうと手堅くペナルティーゴールで加点
191102f6
南アのペースです
191102f7
南アの防御は固かったです
両チームのコーチ陣
191102f8
エディーさんは立ちっぱなし
191102f9

そして後半26分南アはトライで突き放しにかかります
191102f93
南アはさらにトライを追加
32-12
イングランドはノートライに抑え込まれました
南アがタイムアップの音を聞いてボールを蹴り出してノーサイド
191102f91
191102f92
南ア強かった!


 

| | コメント (0)

ワールドカップ 打ち上げ会をまだ終わらせたくない会

昨日の決勝でラグビーワールドカップは閉幕しました
その余韻が覚めない中、打ち上げ会を行いました
191103a1
これだけの感動をもらって
「ワールドカップをまだ終わらせたくない」の気持ちです
191103a2
191103a4
チケットがとりずらくなかなか一緒に応援する機会が少なかったです
ようやく一堂に会しました
ラグビーでつながっています

決勝の応援の手製のハチマキも
191103a3
海外からもワールドカップを盛り上げたとの評価
こうした心使いがあったればこそだったと、実感しました

| | コメント (2)

ワールドカップ 表彰式

昨日11月2日は、横浜国際競技場に7時間いました
思い出に残ることを順次アップしてゆきたいと思います
バックスタンドでしたので
191102s1
表彰式を見るには必ずしも良い席とは言えませんでした

リッチ・マコーさんがエリスカップを場内一周して据えます
191102s2
レフリーへのメダル授与
191102s6
 イングランドチームへのメダル授与
191102s7
メダルをかけていない選手がいたことに気付きましたが
(メダルをかけることを拒否した選手がいたことは今朝知りました)
191102s8
エディーさんも壇上ではにこやかにしてましたが
191102s9
数十秒後にはポッケにしまいました
191102s91
誉められたことではないでしょうが、ここまでならわからぬでもない。
ただ、イングランド選手・コーチ自身の名誉のために悲しみます
南アフリカのメダル授与
191102s93
 場内一周でサポーターにエリスカップを披露して回りました
191102s94

南アフリカ優勝おめでとう!

| | コメント (0)

ワールドカップへ いざ出発

『四年に一度じゃない。一生に一度だ。』
有名になったキャッチコピーです。
私にとって、まさに今日がその日です。

長年の夢でした。
決勝戦を見る!
出発です
191102x1
今大会48試合目
私にとって15試合目です

| | コメント (0)

ワールドカップ 3位決定戦 メダル授与&点描

上皇、上皇后陛下が後半からお見えになりました
191101a4
191101a5
 ネギを持ってウェールズの応援
191101a84

メダル授与
191101a91
191101a7
観客の声援に礼をして会場を去りました
191101a8
191101a9




 

| | コメント (0)

ワールドカップ ウェールズvオールブラックスス 3位決定戦

両チームヘッドコーチは最後の指揮です
ウェールズ
191101a82
小池都知事はここで見ていました

オールブラックス
191101a83 
今大会、最後のハカです
191101a1
ラグビーは、なかなか番狂わせが起きないスポーツです
拮抗したのは前半の30分ぐらいまででした
191101a3
191101a2
191101a6
191101a81
ウェールズ 40 - 17 オールブラックス

| | コメント (0)

« 2019年10月 | トップページ | 2019年12月 »