« ラグビーワールドカップ記念銀貨 | トップページ | トップリーグカップ 東芝vNTTコム »
最先端の「がん診断」の講演を聴きに行ってきました。
体を傷つけずに見たいという人類の願いは、X線からCT、MRIと進化してきて「光」を利用する段階にきた。と、歴史の説明があって、医工連携が進んだ手術現場では、執刀医が患者ではなく機会と向き合っている。聞いてはいたけれど、実際の写真を見ると衝撃です。「がんにならないためにできること」と題した話では、はじめ、そんなことができるの?と懐疑的に聞き始めたのですが、免疫力の低下が癌に罹る可能性を高めるとして、『癌は生活習慣病です。』との説明に納得です。有意義な講演会でした。
2019年6月22日 (土) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント