« 2018年9月 | トップページ | 2018年11月 »

2018年10月

ウイリアム・ガウランド展

「ウイリアム・ガウランドと日本の古墳研究」展を見に行ってきました。


明治5年に造幣局の技師として招かれ、『日本アルプス』の名付け親としても知られ、日本の古墳研究にも手を伸ばした。一体どういう人物なんだ?という関心でした。
展示をみて「技師が趣味として片手間に古墳に関心を持った。」というレベルではなく、むしろ当時の日本の学究レベルを凌駕していた事がわかりました。

それどころか母国イギリスに帰って、ストーンヘンジの年代を明らかにする功績を残していることも知りました。
日本で触れた古墳をきっかけに考古学の分野に大きな功績を残しました。明治初期の「お雇い外国人技師」というイメージがすっかり消えました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

iPad教室 八王子

今日は第5週ですので本来ならiPad教室はありません。が、サロンとして開催しました。
iPadも用意したのですが、防災の話などでiPadを開くことはありませんでした。向こう三軒両隣の力は確実に高まりました。
少し早いけれど。と、私の誕生祝いのケーキをいただきました。

スイーツ満載、お漬物も美味しくいただきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

公民館主催 「はじめてのアイフォーン」講座

27日、28日の両日、公民館で「はじめてのアイフォーン」講座の講師を担当しました。10時から12時30分の2時間半ですが途中10分の休憩も質問があり終了時間も若干延長しました。




























































































































































































































公民館さんが主催で、市の広報で呼びかけを行いました。皆さん普段iPoneの講習をきちっと聞く機会がほとんどないので、休息時間も惜しんで質問するというのは想定通りでした。これを機に、お持ちのiPhoneのいろいろな機能を使って生活をより豊かにするきっかけになってくれればうれしいです。

 


公民館さんが主催で、市の広報で呼びかけを行いました。皆さん普段iPoneの講習をきちっと聞く機会がほとんどないので、休息時間も惜しんで質問するというのは想定通りでした。これを機に、お持ちのiPhoneのいろいろな機能を使って生活をより豊かにするきっかけになってくれればうれしいです。

181028a1_2_4

| | コメント (0) | トラックバック (0)

再会

久し振りに渋谷に出ました。近郊から都心に出るぐらいで久し振りはいただけませんね。スエーデンから帰郷の機会をとらえて旧交を温めました。


違う環境からの視点には考えさせられます。スエーデンは人口一千万ほどだそうですが、幸福度も高い国を築きあげています。翻って「地方消滅」とか騒いでいる日本は何? 視点が新鮮です。
相席となった若い女性3人と話が進んだのですが、秋田の湯沢、下関、神戸垂水区のご出身だそうですが、それぞれの街の話についてゆけるのは長く生きてきた年の功です。
スエーデン語で I love youはなんというの。その場で聞いて覚えたのですが、帰りの電車で早々と忘れてしまいました。これは年のせい!
楽しい時間を過ごしました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

iPad教室 八王子 181016

6月から始まった八王子教室も進んできて前回がカメラの基礎でした。
今日はその復習でした。まったくなぞるように復習したのではつまらないので、写真の操作を生かしてアプリで楽しんでもらいました。
アプリの入手もしたのですが、あくまでカメラの操作の復習です。


大いに笑っていただきました。笑ってもらうのも目的の一つです。
皆さんが持っていると便利な「バスのアプリ」も紹介しました。
地元コミュニティーのローカルを把握した上での紹介をすることができます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

英会話勉強会 181010

久し振りに福祉センターで行いました。


Hさんの提案で「最近の出来事」を発表する事にしました。
簡単な単語が出てきません。頭の中で浮かぶ単語が漢字です。その漢字の英単語を探すのですが言い換えができません。苦労しました。そして疲れました。ということは最大のウイークポイントということになります。
福祉センターでは時間的余裕があるので、ホットします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日野iPad教室 181010

前回、欠席の方がいらしたこともあってシミ抜きの復習から入りました。

今回は皆さん自身をモデルにして進めました。美顔もセットです行いました。続いて、コントロールセンターの説明・・・・ミラーリングの説明もしました。AIRDROPの実践へと進んで終了しました。
翻訳アプリのリクエストがありました。次々回の予定です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年9月 | トップページ | 2018年11月 »