縄文展
8月13日に行ってきました。縄文の国宝全六点が揃い踏みになっていました。
混んでいたのは、意外というか誤算でした。
展示をみて「縄文時代展」ではなく、美術展の趣でした。縄文時代のことはわからないことが多いのは当然ですがもう少し「歴史」にウェートおいて欲しかった。
関連グッズ売り場は品数が少なめで、火焔型土器の手頃なレプリカがなかった。(火焔と見るのは現代人の勝手な解釈?!)欲しいものがありませんでした。
恒例の撮影ゾーンは、最後の出口になる所にありました。
| 固定リンク
「展覧会」カテゴリの記事
- 鳳輦(ほうさん)&新指定国宝・重要文化財展(2023.02.03)
- 石田三成所持の刀(2023.02.03)
- 面構 片岡球子 展(2023.01.19)
- 『書物で見る 日本古典文学史』展(2023.01.13)
- 「兵馬俑と古代中国」展(2023.01.04)
コメント