英会話勉強会 180315
15日の勉強会では、
今までの英会話サロンの勉強で、「自分の考えたことを英語で表現する。」という点がウイークポイントである事を認識していました。それを補う方法としてこの日、翻訳アプリのダウンロードをしました。皆んなスマホを所有している事が追い風になっています。
これが思わないところで力を発揮しました。問題に対して「こういう表現もあるよね」というところが翻訳アプリで、裏付けが取れました。
alreadyの位置が、文中と文末で、今までなら、「どちらでもOK」で済んでいたのですが、Hさんが「文末にあるのは、『すでに』を強調したいのでは?」と指摘し、音声を聞くと『なるほどその通り!』
色々収穫がありました。
| 固定リンク
「英会話サロン」カテゴリの記事
- 英会話サロン(2019.09.11)
- 英会話勉強会 181010(2018.10.12)
- 英会話勉強会 180926(2018.09.27)
- 英会話勉強会(2018.09.13)
- 英会話勉強会180627(2018.06.28)
コメント
翻訳アプリ、便利に使っています。
グーグル翻訳がいいと思っていますが、ほかにオススメのアプリはありますか?
投稿: napo | 2018年3月26日 (月) 23時05分