« 2017年12月 | トップページ | 2018年2月 »

2018年1月

昨日28日は、自治会の新春懇親会でした。
東京都に依頼して、オレオレ詐欺などの防止の落語を聞きました。


立川談志師匠に入門した立川平林(たてかわひらりん)さんです。
詐欺の手口から、引っかかる心理、被害を隠したがる理由まで織り込んでの落語です。
平林さん、さすがのプロフェッショナルです。最初から最後まで笑いっぱなしでした。
今年、真打に昇進するそうです。
おめでとう御座います。

私はこの機会を利用して、地域で取り組んでいるハートマークへの理解を訴えました。


皆さん大いに満足していただきました。
ただ、役員の負担が大きいのは頭痛のタネです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日野iPad教室 180124

昨日のiPad教室は、入門コースでした。iPhoneの通信代を抑制するための一助として、WiFiの使い分けを勧めています。その設定を行いました。この設定が主にはなりましたが、iPad、iPhoneでgmailなどの他のEメールを受信する設定も学習しました。複数のメールをお持ちの方には、1台でいくつものアカウントを受信できますので、旅行に行った時便利です。
道路が凍結しているなか、4名の方が出席なさいました。無理は禁物ですが、お役に立てて良かった。
私自身、行きに4台が絡んだスリップ事故の横をすり抜けて行きました。帰りは、コースを変え大廻りして安全第一で帰ってきました。
(ちょっと忙しくて写真はありません)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

自治会で除雪

大雪あけで、自主防災会所有の除雪機を出動させました。
一昨年は、排雪筒に雪がつまって全く役に立ちませんでした。
「こんな代物を支給対象とするなんて」と、クレームを入れようかとしたのですが、一回きりではとやめました。
昨年は出番がなく、今日2回目の出番でした。
順調に除雪することが出来ました。操作のコツがわかりました。




結構、役に立ちました。
市にクレームを入れなくて良かった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東芝ブレーブルーパス ファン感謝デー

昨日は、東芝ラグビーのファン感謝デーに行ってきました。

選手、ファンによる運動会







そして、お楽しみ抽選会


恒例の全員撮影
そして選手との交流と続きました。

均ちゃんと撮影しました、



| | コメント (0) | トラックバック (0)

ラグビーワールドカップ‘19 チケット発売

今日から、JRFUのメンバーズなどの先行優先販売が始まりました。
午前は混んでいるだろうと、午後になってから申し込みました。
チケットの販売規約を別ウインドウで確認して戻ろうとしたら、時間切れで再びやり直しをしたのですが、それ以外はスムーズでした。
申し込みは済んだのですが、座席の確定はいつ?などなどわからないことがあります。
取り敢えず第一ステップは通過です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日野iPad教室 180117

午前のコースは、急遽予定を変更してLINEの復習になりました。グループラインを皆さん全員が利用するためです。講師はこれまた、というか、当然Hさんです。慣れたもので、急な予定変更でもいつものペースです。


復習がベースでしたが、これまでやってこなかった機能も行いましたので、得るものがあったと思います。

午後のコースは、ネットでのフリマとオークションです。フリマとネットオークションがニュースになるのは、「事件などの」悪い出来事ですから、ネガティブな印象を持たれます。
する、しないは、皆さんの判断です。ともかく仕組みを知ってもらう事が狙いです。喰わず嫌いではなく、きちっと自分で判断して欲しいです。次回も続きをする予定です。


先週に続いて今年2回目でしたが、コースとしては今年初めての教室です。スイーツ類が山のように出ました。そしてキッチンタオルもいただきました。


今年も楽しい教室になると思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ゴルフ 打ち始め

今日は、今年初めてのゴルフでした。その予定に気づいたのが起きてからで、大慌てでコースに向かいました。


それほど寒くはなく、スタートホールでバーディを出す幸先良いスタート。パーも4つ拾うなど、私としては上出来でした。
池には氷がはっていました。


バンカーには1回いれましたが池ぽちゃは無し。
私としては良かったので気持ちよくスコアカードを出しました。


今年は良いスコアで回りたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ラグビー 順位(5~8位)決定戦 180114

秩父宮で行われたラグビートップリーグ最終戦となった5~8位決定戦。優勝でもなく降格がかかるわけでもなく、応援する方としては『良い試合をして勝って、スッキリとシーズンを終えたい』というのが希望です。
第一試合では、リコーがNECを下してスッキリと終えました。前半こそ競りましたが後半はほとんどNEC陣内で進められNECは後半はノートライでした。

180114b1

180114b2

リコー 44 - 20 NEC

第2試合では、動きが鈍い東芝に対して神戸が終始攻勢で快勝しました。勝負が決まった後、東芝は3トライを返してようやくファンサービス

180114b4

180114b3
試合後東芝の選手はいったんピッチを去ります。
この日は、スタンドにいた選手が気になりました。

180114b5

東芝 17 -41 神戸

| | コメント (2) | トラックバック (0)

英会話勉強会 180110

私を除く皆さんが北陸旅行をするので、その計画を立てました。


IPadの講師をしていますので、ネットで情報を取るのはお手のものです。
お徳に、便利に日程を組み立てました。
ということで、英語の勉強はナシです。
持ち寄った甘いものも、ほぼお持ち帰りです。


楽しい旅行になりそうです。私はお土産をたのしみにします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日野iPad教室 180110

今年最初の教室でした。皆さんとお元気なお顔で再会しました。前回見学のSさんが正式に参加しました。
学習内容は、インターネット検索とYouTubeです。
アセスティブタッチの設定、検索の基本、QRコードの読み取り、Bluetooth機器の説明をしました。
途中休憩がなかったのはちょっと申し訳なかったです。(教室の風景写真を撮ることもできませんでした)
盛りだくさんでしたが、インターネットはSafariでアプリはAPPストアということが結びついてもらえればOKという気持ちでいます。
今年も楽しく進めてゆきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

自治会仕事初め

雪のシーズンを前にして、自治会の除雪機を点検試運転をしました。




昨シーズンは出番が無かったので、試運転を1回したのみでした。
一年ぶりに動かしてみましたが、きっちり動いてくれました。


出番がないのが一番ですが、準備は出来ました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ゴッホ展 東京都美術館

展覧会の開催期間が8日までと迫っていました。その点もあってか?入場待ちはありませんでしたが混んでいました。


サブタイトルが「巡りゆく日本の夢」とあるように、よく知られた浮世絵の影響。モチーフをそのまま写しとったような絵はわかりますが、ちょっと見ではわからない影響も解説があって「なるほど」と見て回りました。

混んではいましたが、筆致・絵の具の盛り上がりをまじかに見て回っているうち、南仏のアルルに行った時、稲作も行われていて日本に似ていることを感じたことを思い出しました。ショップで買ったグッズは出展されてはいないカフェの絵のクリアファイルです。

このカフェに行ったことを懐かしく思い出しました。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

博物館に初もうで(上野 国立博物館)

昨日3日にトーハクに行って来ました。

開館30分の10時ごろ入館したのですが、ミュージアムシアターの整理券は、既に午後2時の上映分でした。
場内は混んでいました。外国人観光客も多くなってきました。
イベントで正月気分に浸れます。


新春特別公開
鳥獣戯画断簡


だれか鳥獣戯画を切り取った人がいる

古今集


円山応挙が描いたワンちゃん


カレンダーにもなって先着3000人に配布されました。

そのほかにも新春特別公開がって
博物館の初詣では良いです。



| | コメント (2) | トラックバック (0)

謹賀新年

明けましておめでとうございます


本年もよろしくお願い致します

180103a1

元日、二日は、孫が遊びに来るなど、ゆっくりしていました。

今日は、上野の国立博物館で初詣、重要文化財、国宝を拝めるので贅沢な初詣です。
途中抜け出して『ゴッホ展』、再び国立博物館に戻って、見学の続きをしました。「博物館で初詣」が知れ渡ってきたのか?ずいぶん混んでいました。

夕方からは、「新年会」でした。

180103a2
今年もスタートです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年12月 | トップページ | 2018年2月 »