ヤング・プラハ イン 東京コンサート 2017
昨日は、チェコ大使館で開かれたコンサートを聴きに行きました。
ドボルザーク(チェコからアメリカに渡ったーープログラムにはドヴォジャークと表記)といえば『新世界』しか馴染みがなかったのですが、他の作品を聴かせてもらいました。サン=サーンス、ショパンなども楽しく聴かせてもらいました。
チェコといえば、ボヘミアガラス。 相撲の幕内優勝者に授与される「チェコ共和国杯」飾ってありました。
大使館で聴く演奏という、なかなか経験できないので良かったです。
演奏者は、コンクールで優勝するなど将来を期待されています。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 面構 片岡球子 展(2023.01.19)
- 東芝フィルハーモニー管弦楽団 第49回定期演奏会(2022.12.25)
- 「日本美術をひも解く」展 東京芸術大学美術館(2022.08.28)
- 平治物語絵巻 三条殿夜討(2022.08.26)
コメント
やはり普通のコンサートと雰囲気が違いました。
庶民の私は、キョロキョロするのを押さえるのに必死でした。
また機会があったら行きたいです。
投稿: 最前列 | 2017年11月22日 (水) 00時15分
充実の日々ですねヽ(´▽`)/
普通では経験できないことをされて素敵です!
投稿: napo | 2017年11月21日 (火) 22時27分