自治会の防災訓練
台風の予測をにらみながら自治会の防災訓練を雨の中実施しました。
雨の中、役員が頑張ってくれました。
地域防災力の基礎となります。
小旗が出ていない家庭には一軒一軒確認します。
来年は、掲出コンテストをしてもも良いかな?
楽しく防災訓練をするのも大切と思います。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
台風の予測をにらみながら自治会の防災訓練を雨の中実施しました。
雨の中、役員が頑張ってくれました。
地域防災力の基礎となります。
小旗が出ていない家庭には一軒一軒確認します。
来年は、掲出コンテストをしてもも良いかな?
楽しく防災訓練をするのも大切と思います。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
25日は英会話サロンでした。
リスニングでは、mean と main が聞き取れませんでした。
悔しいので、それぞれの単語を聞き比べました。
ネイティブの発音を聞く量がたりないので、我々が思っている発音と違うか確かめたかったからです。
思った通りの発音でした。
再びリスニングの問題を聴きました。
問題に納得はできませんでした。
ネイティブの発音にも当然個人差があります。
ワンフレーズの問題では文脈から判断はできません。
ここが難しいところです。
美味しいスイーツがたくさん出ました。
いつものことですが食べきれませんので、家に帰って何日かかけて食べました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
株主優待のミニカーが届きました。
非売品ですが、ヤフーオクなどで出品されますので、実際はお金を出して買うことはできます。
少子高齢化の中で、玩具などに関連する業界は厳しいのかな?
株価にはあまり関心がありません。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は、今月スタートしたコースの2回目でした。
みなさん「これはどうするの?」「私の画面は違うけどどうして?」と、質問が沢山出ます。意欲たっぷりです。
2回目ではまだ難しいかな?と思っても説明します。今は難しくとも、繰り返してゆくことが理解に繋がると思っています。
アプリの入手をちょこっと勉強しました。女性好みの星座アプリを入れてもらいました。ちょこっと。と言うのは、あらためて単元として勉強します。
他のコース同様、楽しみな教室です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
21日の秩父宮ラグビー場は雨でした。観客の多くは、屋根の下で観戦ですので、雨に濡れるバックスタンドの観客は少ないので、サービスで客席に投げ入れられるグッズをゲットするチャンスはぐっと増えます。
ハーフタイムには、バズーカ砲でTシャツがプレゼントされます。
初めてゲットしました。
遠くへ飛ぶように、実際遠く飛びますが、しっかりコンパクトにまとめられています。
開くと Tシャツです。
久々のグッズゲットでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
雨が降る中、観客の多くは屋根の下へ、屋根の無いバックスタンドはさびしい状態でした。
開始2分で東芝はバンワイク選手が先制トライをあげます。あっさり先制は今シーズンの東芝のパターンです。課題はこの後でしたが、サニックスに逆転されます。 東芝 10 - 17 サニックス で迎えた前半39分に、東芝・カフイキャプテンのアクロバティックなプレーが出ます。センタ―付近でボールを持ったカフイキャプテンにサニックスは3人がかりで止めに入りますが、なんと、高くジャンプして3人を飛び越えて行きました。そして宇薄選手のトライにつなげました。
このプレーはTMOとなりましたが、ラフプレーではもちろんありません。私はむしろ、高く飛びましたので、着地の時に体を傷めていないかが心配でした。
前半を終わって 東芝 15 - 17 サニックス
後半に入って5分、攻め上がった東芝は、22ml付近でボールを受けたカフイキャプテンがハンドオフでサニックスをはじき、左サイドにトライをあげ 東芝 20 - 17 サニックス と、逆転します。ハーフタイムをはさんだこの2つのプレーが大きかった。そのままリードを保ってノーサイドとなりました。
マンオブザマッチはカフイキャプテン
ファイナルスコア
東芝 34 - 20 サニックス
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
18日は終日iPad教室でした。
午前コースは、リクエストのあった LINE です。
講師はHさんです。前回はHさんの都合でお休みでしたので、皆さんお待ちかねでした。
時間内でバッチリ設定できました。皆さん大喜びです。
時間終了後も早速の フリフリ でお友達に!
午後の部は、H講師が 辞書登録を説明、さらにその応用編と続きました。
ここでリクエストが出て メールの 署名 の勉強です。
頻繁にする項目ではないので忘れて当然です。
季節の変わり目毎に更新した方がよいですね。と、結びました。
時間前にVRを試していただきました。
興味は個人差があるようです。
これから盛んになると思います。新しい動きをこれからも紹介して行きます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Nさんが久し振りに参加です。
ご家庭が超多忙だったのが多忙?のレベルまで
落ち着いてきたのかな?
お部屋の予約とプリントの作成をしていただいてもらってます。
久し振りのプリントで、
なにか我が家に戻った感じでした。
リスニングの問題も
私達にあったレベルで、実になる内容になりました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
新たな受講者さんを迎えての第1回の教室でした。
全くの始めての方はいらっしゃいませんでした。
むしろ、持っているけれど豊富な機能を使い切れていない。
また、使い方などの相談をしたいけれど、
気軽に相談する相手がいない。そのように見受けました。
そうした期待に応えながら楽しい教室にして行きます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日の学習範囲は、「オタク、コンビニ、パチンコ、居酒屋」など、現在の話題です。歴史に興味ある私にとっては、必ずしも主要な関心事ではありませんが、「izakaya=居酒屋」が英語圏の多くの街でブームとなり英語として定着した感がるという事にはちょっと驚きました。
また、「おつまみ」の英訳は「Appetizer」なのですね。この言葉で「おつまみ」がカバーできるのか?Snackもありなのでしょうし、一語ではカバーしきれない気がします。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
午前の部は、1年前にスタートしたクラスと半年前にスタートしたクラスに一緒になってもらいました。
一緒になっても問題ないと、私は思っていましたが、受講生の皆さんは少し心配していたようでしたが、講座に入って、その心配も雲散霧消したようです。それどころか、iOSのバージョンアップで、午後1時半近くまでかかりました。私は、終えられた方は、お帰りになってよろしいのではと申し上げたのですが、一緒にお待ちになりました。
会員証から連絡先にコピーペーストをしました。ここで「QRコードの制作はできるんですか?」との質問があり、その質問に答える形でQRコードを作ってもらいました。
午後の部もコピーペーストでした。そしてスキャナーを紹介しました。使い慣れているスキャナーではなかったので、皆さんに使ってもらうにはこなれて無かったか?それとH講師がお休みだったこと影響した感がありました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
土曜日、日曜日と、自治会の会議があって2日間で7時間ほどの会議でした。いささか疲れ気味でした。その中での月曜ゴルフでした。
スタート2ホールを連続パーで上がって今日はいける!!と思ったのが、いつものペースに戻ってしまいました。ゴルフは甘くありません。
柿がなっていました。
人の手が届くところにはもう実がなっていませんでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント