« 七月大歌舞伎 ’1707 | トップページ | 『沖ノ島』写真展 »

歌舞伎座の座席の見え方--宙乗りの場合

海老蔵さん親子の宙乗りを私は見なかったのですが、普段と違って宙乗りが見えるかどうか気を付ける必要があります。(予約の段階で往々にして忘れてしまう場合があります。

1階

170728b1
前方部の1等席の後部2列まで2階席が覆っています。通路をはさんで2等席最前列はギリギリですがお勧めできません。2列目以降はお勧めできません。1階席の2等席は避けるべきです。

2階
前7列が1等席ですが、前から3列目までは良いです。

170728b2
1等席でも4列目以降はお勧めできませんし、最後方の2列は2等席ですが、まったくお勧めできません。

170728b3

3階
まったく問題ないですし、宙乗りだけに絞れば最適の席です。宙乗りの役者を収容するところまで見れます。

170728b4

|

« 七月大歌舞伎 ’1707 | トップページ | 『沖ノ島』写真展 »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

2階席は最前列以外は良くないと思っています。
傾斜が緩やかで、値段が高い割には舞台も見えずらいです。

宙乗りは、3階席が一番よさそうで、
機会があったら狙ってみます。

投稿: 最前列 | 2017年8月 1日 (火) 08時52分

演目に宙乗りがある場合の座席のオススメ度を懇切丁寧に調べていただいて有難うございます。大変参考になりました(o^^o)

投稿: napo | 2017年7月31日 (月) 10時14分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 歌舞伎座の座席の見え方--宙乗りの場合:

« 七月大歌舞伎 ’1707 | トップページ | 『沖ノ島』写真展 »