七月大歌舞伎 ’1707
夏休みになったからなのでしょう。一幕見席に多くに方が並んでいましたし、劇場前は賑やかでした。
千穐楽でした
昼の部を見ました
歌舞伎十八番の内
矢の根
加賀鳶
連獅子
私が、そうおもって見るからなのか?海老蔵さんは少しやせた感じがしました。
川端龍子の連獅子が階段の踊り場にかかっています
以前にもかかっていました。ズーッと架かっているようにも思いますし、連獅子が舞台にかかる時に掲げられるのか記憶ははっきりしません。
場内のお店も混んでいました
舞台写真を買ってきました。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 面構 片岡球子 展(2023.01.19)
- 東芝フィルハーモニー管弦楽団 第49回定期演奏会(2022.12.25)
- 「日本美術をひも解く」展 東京芸術大学美術館(2022.08.28)
- 平治物語絵巻 三条殿夜討(2022.08.26)
コメント