奈良新聞WEB
私が、ほぼ毎日チェックしているサイトに「奈良新聞WEB」があります。
他の地方新聞も良くチェックするのですが、「奈良新聞」は『考古学』の欄が特別にあります。
今回、高取町で「横口式石槨の古墳が発掘され、『渡来系氏族・東漢(やまとのあや)氏の首長か、首長に次ぐクラスの墓と考えられるという。』すでに埋め戻され現地説明会はない。」という記事が載っていました。
http://www.nara-np.co.jp/20170414085847.html
東漢氏と言えば、崇峻天皇暗殺事件を思い起こさせます。この古墳は7世紀中頃と見られていますので、この事件以後もそれなりの力を持っていたという事なのでしょう。
記事の写真を見ると、古墳は結構破壊されているようです。そのあたりについては触れられていません。
ともあれ、こうした記事を見ると、埋戻し後であろうと実際に見たくなります。
| 固定リンク
« 再会 | トップページ | レール輸送専用貨車 »
「歴史・史蹟」カテゴリの記事
- 石田三成所持の刀(2023.02.03)
- 永福寺(ようふくじ)鎌倉市(2023.01.09)
- 西南の役 戦跡(2022.12.31)
- 熊本城再訪(2022.12.17)
- 横浜開港資料館(2022.11.27)
コメント